親をどうにかしたい
母にリスカしてることがバレて喧嘩しました。バレたのは2回目で毎回「いい加減にしなさい」や「変な事(リスカ)しないで!」や「腕を切っても意味無い」っていうように怒るだけです。心配なんてしてくれません。それに自分は母子家庭で弟と手伝いをしてるんですけど、自分は弟よりも手伝いの量が多くて、弟は手伝いが少ないというか1つだけなんです。自分は受験生だし手伝いしてる時間も勉強がしたいって思って1度相談してみたんですが何も対処してくれなくてずっと手伝いの量が多いままです。あと親になぜか普通を押し付けられます、怒られた時に「なんで普通になれないの!」とか言われます。リスカした時も「あなたは精神のおかしい子じゃないでしょ!」とか言われました。親が変わらないとこっちも変わることができないのにってずっと思ってます。なんか親は支配的な感じなんです、どうにかしたいです。
mkさん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月24日みんなの答え:13件
とうこう日:2024年11月24日みんなの答え:13件

13件中 11 〜 13件を表示
-
色々ストレスが溜まってるんだね、、、 こんにちは小学五年生のななです。
ぜひ認知してください。
リスカをしてしまうのは、色々ストレスが溜まっているからだよね、、
そのことをお母さんに根気強く言ったら、お母さんも理解してくれると思うよ!
お母さんが理解してくれないのは、辛いよね、、、
でも大丈夫!
キズなんは、みんなが味方だよ!!!!!!!!!!!! ななさん(愛知・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
可哀想… 僕は受験の前は親に受験に集中したいので手伝いはやらないと言って、
甘やかされて育っている弟に手伝わせています!
なので、mkさんも同じようにしてみてはいかがですか?
最悪祖父母や先生、友達に頼るのもありです。 タスタケさん(岡山・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
受験を優先したほうがいいよね。 お母さんは、心配さえしてくれないんですね。本当に親でしょうか。
お手伝いは、わたしのうちでもありますが、受験の時は、やらないと言います。というか私が怒ります。ところで、リスカ。わたしにとっては、とても新鮮で周りで聞かない言葉ですが、してしまうには、理由があるんですよね。まずは、手伝いはしないとキッパリ言いましょう。
母が弟に甘やかすのは、わたしの家でも同じですが、それは、反論していいはずです。応援しているので、リスカ以上にはいかないでください。これは、お願いなので…! 平塚さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日
13件中 11 〜 13件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。