嫉妬してしまう…
私は、人によく嫉妬してしまいます。私は絵を描いて、小学生でも扱えるようなイラスト投稿アプリでイラストを投稿しているのですが、自分より上手い人に嫉妬してしまいます…
嫉妬するのは誰にでもある事だと思うのですが、心がギュッと締め付けられるような感覚で、ずるい、良いな、この人絵上手いな私より上手くて悔しい。とか、勝手に嫉妬してしまいます。その人の事は心から尊敬しているのに、嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。こう言う時どうすれば良いですか。これ以上人に嫉妬して勝手にずるいとか思いたくありません。
ご回答お願いします。 えるなさん(静岡・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月24日みんなの答え:2件
嫉妬するのは誰にでもある事だと思うのですが、心がギュッと締め付けられるような感覚で、ずるい、良いな、この人絵上手いな私より上手くて悔しい。とか、勝手に嫉妬してしまいます。その人の事は心から尊敬しているのに、嫉妬してしまう自分に嫌気がさします。こう言う時どうすれば良いですか。これ以上人に嫉妬して勝手にずるいとか思いたくありません。
ご回答お願いします。 えるなさん(静岡・11さい)からの相談
とうこう日:2024年11月24日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
僕も! こんしぐ!時雨です!( `・∀・´)ノヨロシグ
.。.☆ .本題. ☆.。.
僕も絵が上手い人に嫉妬することがあるよ!
僕、妹いるんだけど、妹の瞳の描き方がうますぎて、嫉妬したことがある。
あと僕も、イラスト投稿しているよ!(アイパット没収されたけど(笑))
絵が上手い人の絵を見るんじゃなくて、自分より絵が下手な人の絵を見たらいいんじゃないかな?
参考にならなかったらごめん!
ではまたキズなんで会いましょう!ばいしぐ! 時雨_*sigure**さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
わかるよ こんにちはー!
分かるよ…!
私、勉強もいまいちだし、運動も微妙だし、顔も特別可愛くないし、ほんとにダメダメ人間なんだけど絵だけはちょっと自信あるんだよね、。
そこまで上手くないけど…笑
自分なりに絵に対しては結構努力してるつもりだし時間も惜しまないで頑張ってるつもりなんだけどやっぱりネットとかには年下とか同い年で私より断然上手い人がたくさんいて「こんなに頑張ってるのに」「なんでこの人は」とか思っちゃう.わかるよ…!
私もえるなちゃんみたいに「ずるい」って思っちゃう時が多い。
でも「この人も努力してこんなに上手いんだ」って考えると悔しい気持ちとかなんだかずるいって気持ちは正直消えないけど何も言えなくなる。
そうじゃない?
上手いとか、他の人より優れている何かを持っている人はその分努力してるんだよ。
えるなちゃんの努力が足りないってわけでは決してないよ!!絶対!
でもそれに追いつけるように今よりもっともっと練習すればいつか時間はかかっても越えられる。
嫉妬することはだめなことではないんだよ。
私負けず嫌いだからさ、嫉妬した分頑張れる。
そんなに上手く結果は出ないんだけどね笑
がんばろ! りるさん(岐阜・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。