最近受験勉強に悩んで・・・
僕絶賛受験生なんですけど、受験勉強の仕方がわからなくて、悩んでいるんです。誰かアドバイスしてくれたら嬉しいです。
平野さん(福岡・15さい)からの相談
とうこう日:2024年11月23日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年11月23日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
テスト勉強と同じ感じ? こんにちは(゚▽゚)/
私も、絶賛受験生やってます!
私も正直、何すればいいかわからないけど、定期テスト前とかと同じように勉強してます。そこまで、がり勉じゃないのでちょっとした時間にさくさくっとやってます。中一のころのワークやって見たり、過去問に手を付けて見たりとかかな、
私はこんな感じてす!お互い頑張りましょー!
う氏!さん(青森・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月25日 -
受験大変(499文字でギリでごめん) こんにちは 12歳の受験する(*^^*)です!
具体的には毎日受験までに苦手意識のある全分野をまんべんなく問題を解く・参考書を読みながら頭になれさせるとかですかね...(年下がすみません)テストとかで取れない問題?とか志望校の系統とかに合ってる問題になれる・解き方を覚えるとかすると良いと思います!
例を出したので見てください
苦手→数学...(理科の計算問題・社会)@とりあえず得意苦手関係なく問題を解く(厳しい時間設定を設けて) Aできなかった問題に印をつける Bできなかった問題の解答の式をペンを持ちながら頭にいれる(図とかだったらなぞる)
C問題を問いてから翌日・3日後にもう一回解いてみる→◯...このまま頑張る
バツ→BCの繰り返し2.3度解いてもできなかったら集中していない・わかっていない証なので塾の先生・親などに聞くのが良いと思います
理科...(英語)覚える系だったらそこの参考書をなにかのシートに被せて問題を解くなどしたらいいと思います私の塾は赤シートで配られているので。
中学受験なので違うかもですがこのような感じで勉強したら志望校にいけます!頑張ってください!長文失礼! (*^^*)みく(*^^*)さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日 -
私は… どんなことにもヒトゴト主義!ヒトゴトです!
私も受験生です。中高一貫の私立です。
もともと私は、その系列の小学校に入学してますが、中学に行くには、新たに試験を受けなければなりません。私もそれに向けて頑張っています。
さて、本題に入ります。
まずは志望校の過去問を買いましょう!(最新版がおすすめ)
それくらいなら、親におねだりしたら買ってくれると思います。
そして、勉強をはじめます。
週一で過去問一回のペースでいいと思います。
その時は、当日のようにぶっ通しで四教科行った方がいいと思います。
ちゃんと時間配分を決めるのがおすすめです。
まずは、過去問を一回解いて、自分の弱点を見つけましょう!
私は、算数の四則混合が苦手なので、一日一問は絶対に解くようにしています。漢字なども、傾向がわかりづらいので、日々練習を重ねていったらいいと思います。
また、志望校の試験の出題傾向を掴むのも、重要です。
その傾向に則った勉強をしたほうが効率がいいです。
さらに、勉強をするときは、電子機器自体を周りに置かない方が捗ります。
以上、ヒトゴトでした!
ヒトゴトさん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。