弟たちから悪口を言われています
タイトルの通り2個下の弟と7個下の弟から常に悪口を言われています。私が喋っていると粗を探して見つけたところを、2人で笑い合ったり、私の行動を監視して馬鹿にするようにゲラゲラ笑い会う材料にして、私の目の前でいってきたり、単純に私の悪口を言ってきたりします。
しかも許せないのが親の前では絶対に言わないことです。親の前では言わないで私が親と楽しく話してると割って入ってきて押しのけてきます。(多分これは親は気づいていないと思います。)でも親は帰りが遅くて、仕事でいつもヘトヘトなのでできるだけ相談したくないです
。
簡単なことでいいのですがなにか対処法ってありますか? まなさん(群馬・16さい)からの相談
とうこう日:2024年11月22日みんなの答え:3件
しかも許せないのが親の前では絶対に言わないことです。親の前では言わないで私が親と楽しく話してると割って入ってきて押しのけてきます。(多分これは親は気づいていないと思います。)でも親は帰りが遅くて、仕事でいつもヘトヘトなのでできるだけ相談したくないです
。
簡単なことでいいのですがなにか対処法ってありますか? まなさん(群馬・16さい)からの相談
とうこう日:2024年11月22日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
しんどいね… ども!のんちゃんです!
なにそれ、めっちゃタチ悪!
しんど~~…
相談してくれてありがとう!
対処法としては…
バカにして笑ってくるところを録音するといいと思う!
会話の自然な流れで、喋ってる人が変わるのは私も何回かあるよ~。
発言権めっちゃ取られてる側の人間です。
たとえご両親が仕事で疲れて帰ってきてても、
自分の子に(弟さんたちもそうだけど)そんなことが起きてるとあれば、
なにかしら行動をとってくれるはずですけど…。(そうであることを願います。)
とにかく、まずはご両親に相談してみて!
これが「ヤラセだ!」「嘘だ!」とか何とか言われたら、
児童相談所に電話していいと思う。
カウンセラーさんを頼ってみるといいかも!
頑張って…!
ではまた! のんちゃんさん(広島・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日 -
改革が必要… こんにちは日本国民と言う名の日本国民です。
年上の風格を見せてやりましょう。
語彙を増やしたり、弟たちには分からない言語を学び始めたりするといいですよ。
「あ、ごめん君たち日本語しか分からないんだったね、配慮が足りなくてごめんね」みたいに言うと責任を負わない形で煽れますよ。
にしても本当に頭にくる弟さんたちですね。
相当舐められてるので、
一度「喧嘩売ってんのかコ"ラァ!!!」とか怒鳴りつけてみては…?
人畜無害で優しい兄貴姉貴、という認識をぶち壊すしかないと思います。 日本国民さん(神奈川・15さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日 -
やり返そう! やっほー!歴史大好き人間だよ!
私にも二個下の弟と六個下の妹がいます。
まなさん、お母さんお父さんのことも考えていて、すごいですっ。
どの人もみんなそうだけど、弟さん達に
「もし自分がお友達とか、私(まなさん)にそんなことされたら
どんな気持ちになる?」
みたいなことを言って見ればいいと思います。
歴史大好き人間さん(神奈川・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月24日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。