トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
母親が習い事やめさせてくれない こんにちは。
今、習字習ってるのですが
やる気も出なくて、しかも大嫌いな学校の子いるし、先生とも相性良くないし辞めたいと母親に言ったら
色々と、文句言われたり
○○ちゃんと同じ習い事やん。
とか言ったりして、しまいには
なぜか成績の話になったりして
喧嘩になることが多いです…。
しかも、舐め腐ってると言われて今すごく傷ついてます。

皆さんに質問です。
習い事、もう年末でやめようと思うんですが、習字の先生になんて言ったらいいですか?。(言い訳もあり)

親に、なんて説得したらいいですか?
ご回答待ってます。
いーさん(三重・12さい)からの相談
とうこう日:2024年11月16日みんなの答え:5件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
  • 経験談ですがお役に立てれば…! 挨拶省略させていただきます!
    自分も1月までピアノを習っていたものです
    幼稚園の年少からはじめて小5の1月にやめましたが
    母親が猛反対して辞めるのが大変でした…
    親は昔からピアノが好きでその影響か知りませんけど兄や自分にも
    やらせようとしてきて兄は小4の音楽会みたいなもので弾いてから
    何とかやめることができたらしいです
    母親は次の子供にピアノをやらせたいと思ったのか
    年少の時に軽い気持ちでやっていたんですよ(エレクトーン)
    小学生に上がった時に先生を変えたんですが4年生になった頃に
    個人レッスンに変更したんですよ そしたら幼稚園児の時の先生と
    同じで「久しぶりー!」っていう感じで再会したんですがそのせいか
    母親がやめるっていう選択肢がなくなったみたいでもともと
    ピアノはそんなに好きではなかったので「そろそろ辞めていい?」と
    きくと「もう少し待って」と何回も何回もくりかえされました…
    はっきりと「流石にピアノはもう辞めたい」とはっきり言うと
    何とか辞めさせてくれました!この回答がお役に立てたのならば
    幸いです!貴方の人生に幸多からんことを…
    騒音の無い世界さん(選択なし・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月27日
  • 辞めたいことを伝える! こんにちは♪優那です。

    お母さんに伝わるように、

    辞めたいことを伝えよう。

    なんで辞めたいのか

    具体的に言おう。

    勉強に集中したいから

    って言ってもいいと思う。

    そこは自分で考えて

    いった方がいいと思うな。

    頑張ってください。

    辞めたい習い事はやっていても

    意味ないと思うの。

    辞めたいならちゃんと言おう。

    それではまたねヽ(*´∀`)
    優那♪さん(東京・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月17日
  • えーっとね、、 こんちゃ!るーにゃだお!私だったら、、
    「最近宿題が増えちゃって、、習字をやってる時間があんまり取れないんだ!」とか言うかな!あとは、「もう少しでテストで八割取れてないと再テストって言われちゃって忙しいから、習い事の時間がない!だから、やめたい」とか最近学校が忙しくて、、習字は好きだけど、やる時間がなくて上達しなそうだからやめたいです」とか言うかな!
    習字の先生には、
    「学校の宿題とか色々忙しくて、習字の時間をあんまり取れない状況でして、、やめてもよろしいですか?」とかかな!参考になってたら嬉しい!バイチャ!
    るーにゃさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月17日
  • うーん こんにちは!JC1のりあらです!
    よろしくねぇ!
    .*・゚本題.*・゚
    先生には、他のことに集中したい
    って勉強とか そう言えばいいと思う!
    習字は、もう 充分で
    勉強に集中したいって言えばいいと思う!
    参考になったら嬉しいです!
    バイバイ☆彡.。
    IVE好き!凜愛來(りあら)さん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月17日
  • 親が少し酷い、、かも、、 自分なら、
    素直に「苦手な人もいるし、自分はもっと他にやりたいことがある」と言いますね。
    でも親がなーー、、、
    舐め腐ってるって何だろう。
    習い事めんどくさいから辞めるって思われてる?
    一応、言ったとしたらごめん、
    真剣に言ってみた?
    真剣に言ったら大抵の親には通用すると思うんだけど、、、それでもダメだったらごめん。
    習字の先生には「ありがとうございました。」
    辞めたあとも頑張ります的なこと言うかな?
    習い事した経験ないから参考にならないと思うけど、ごめんね!
    それでは!
    やっすーさん(千葉・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年11月17日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation