聴覚過敏でヘルプマークって。。。?
聴覚過敏なのですが、ヘルプマークってつけてもいいんでしょうか?
倒れたりすることはありません。
でもゲーセンで遊んでる時に、周りの雑音が気になってしまうので、ノイズキャンセリングをつけています(近くにいるので、遊んでる機械の音は聞こえます)。
その時のために、イヤホンだと勘違いされないよう、ヘルプマークをつけたいとおもっているのですが、いいんでしょうか? ねねまるさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月15日みんなの答え:4件
倒れたりすることはありません。
でもゲーセンで遊んでる時に、周りの雑音が気になってしまうので、ノイズキャンセリングをつけています(近くにいるので、遊んでる機械の音は聞こえます)。
その時のために、イヤホンだと勘違いされないよう、ヘルプマークをつけたいとおもっているのですが、いいんでしょうか? ねねまるさん(滋賀・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月15日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
ヘルパーマークはつけといたほうがいい ヘルパーマークを付けることによってみんなからの勘違いもなくなると思うのでつけといたほうがいいと思います! マ〇オさん(滋賀・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月18日 -
つけたほうがいいと思う ぱんだだいすきまんです
(*´ω`*)
本題
つけたほいがいいと思うよ。
勘違いされる時もあると思うから
聴覚過敏ではないからあんまりわからなくてごめんね
またあおうね
ばいばい ぱんだだいすきまんさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月17日 -
つけたほうがいい! こんちゃ!・:*+.\\(( °ω° ))/.:+小5です。絶対つけたほうがいいです。勘違いされるかもです。音楽を、聞いていると勘違いされて、怒られたりすると嫌じゃないですか。
これだけですいません。では、さいなら!\\\\\\( 'ω' ) //// 桃ちゃんさん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月17日 -
感覚過敏缶バッジのと併用するといいかも 私も聴覚過敏で結構つらい経験をしてきました。
何度か防音のイヤーマフをしているときに、音楽を聴いていると勘違いされた経験があったので、両親とヘルプマーク的なものが欲しいと調べたら、ヘルプマークと感覚過敏缶バッジというものを併用するというものが出てきました。
感覚過敏缶バッジは視覚・嗅覚・聴覚と色々な種類があって、ヘルプマークとバッチをセットでカバンに付けるようにしています。
このご時世、まだ感覚過敏に対しての理解が深まっていないので、そうやって自分で色々しなきゃいけないのって大変ですよね…。 ふーせんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。