弟が怖い
私には小学3年生の弟がいるんですが
いつも学校から帰ったら
ゲームをするんです
でも弟は負け続けると
床を叩いたり
死ぬほどでかい声で叫んだり
「バカ」「死ね」 などといいます
その声が本当に大きくて
びっくりしてしまうくらいなんです
注意しても
逆ギレされます
この場合どうしたらやめてくれますか?
本気で悩んでいます
ミケさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:6件
いつも学校から帰ったら
ゲームをするんです
でも弟は負け続けると
床を叩いたり
死ぬほどでかい声で叫んだり
「バカ」「死ね」 などといいます
その声が本当に大きくて
びっくりしてしまうくらいなんです
注意しても
逆ギレされます
この場合どうしたらやめてくれますか?
本気で悩んでいます
ミケさん(静岡・13さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:6件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
カメラを向けてみて そして、「撮ってる」と嘘でもいいので言ってください。殴るように向かってきたら、逃げながら親のところに走り込み、「証拠ゲット」と言ってそのまま親に正直に言う。弟がいるわたしが言える最大の答え。
すみません。おかしな回答で…。私は弟に舐められるのがストレスなので本気の暴力喧嘩になると本気でやりますよ!対等にいきたいから。 平塚さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月13日 -
大変でしたね.....。 ゲームは人の心を不安定にさせるので、周りの人のことを考えることもできず、怒りが爆発してしまうのです。
感情のコントロールを一時的に壊してしまうんでしょうね。
だからたとえ仲のいい子でも、「タヒね」などといってしまうこともあるんです。
相談してみてはどうでしょう?
弟さんも、落ち着く、というのができなくなってしまったんですね。
親や友達、チャイルドラインなどに相談してみてください。
きれいな音色を明日にも、
ばいちゃ!(^o^) 音色さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
めちゃくちゃ共感 どうも、ゆーたんです。
まじで、共感です。
対処法は、お姉ちゃんとして、私が弟に逆ギレするほかないです。
バイバイ〜 ゆーたんさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
相談! こんにちは!
もふにゃんです!
本題へGo!
親とかに相談したらいいんじゃないでしょうか!
学校のアンケートにかいたり…
ー番はゲームなんですよね
ゲームをできなくしたりしたらいいんじゃないかな…?
役に立たなかったらすみません!
またね! もふにゃんさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
親に任せる! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーの的には、小学校低学年の子供の世話はミケさんには難しいと思います。
要は親のしつけだとおもうので、親に叱ってもらったらいいと思います。
暴言などは学校でも出る可能性があるから、この際しっかり親にしつけてもらった方がいいと思う。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
わかります! こんにちはおツルです。
私も小学3年の弟がいて、毎日毎日暴力です
本当に嫌ですよね!!!!
おツルさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
6件中 1 〜 6件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。