不安障害&心配性が辛い…
最初から本題入ります。
私は不安障害(確定ではない)と心配性を持っています。
ずっと「今南海トラフが来たら」「夜に泥棒が入ってきて殺されたら」「両親が離婚したら」「誘拐されたら」などなど、怖い事ばかり考えちゃいます。またそこから、「南海トラフが来たら」から考えて「両親だけ亡くなって私がひとりぼっち」みたいな感じで広げて行っちゃいます。
これのせいで過呼吸になったり、急に泣いてしまったり、心臓が痛くなったりします。
これは親に相談したほうがいいのでしょうか。そしてどうやっていいだしたらいいのでしょうか、、
どうか教えてください、、 ゆゆさん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:3件
私は不安障害(確定ではない)と心配性を持っています。
ずっと「今南海トラフが来たら」「夜に泥棒が入ってきて殺されたら」「両親が離婚したら」「誘拐されたら」などなど、怖い事ばかり考えちゃいます。またそこから、「南海トラフが来たら」から考えて「両親だけ亡くなって私がひとりぼっち」みたいな感じで広げて行っちゃいます。
これのせいで過呼吸になったり、急に泣いてしまったり、心臓が痛くなったりします。
これは親に相談したほうがいいのでしょうか。そしてどうやっていいだしたらいいのでしょうか、、
どうか教えてください、、 ゆゆさん(静岡・10さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私も心配性です。 こんにちは。蝶pbです。
私も心配症で、クラスのみんなに、
「心配性だねー。」
と言われた事があります。
私も『今夜地震が来たらどうしよう』
『今日強盗が入ったらどうしよう』『追いかけられたら』
と、まあまあ怖い想像をしてしまうことがあります.
ですが、心配していることは大丈夫になる事もあります。
私的には親に相談した方がいいと思います。
以上です。 蝶pbさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年11月7日 -
私も心配性! こんにちわ、ゆーのです(*^^)v
ゆーのも意外と心配性で自分が嫌になることがあります。
応援していた巨人にマジックが出た時も、このまま1つも勝てなかったらどうしようとか考えてしまいました。
でも人の考える心配の98%は何でもなく過ぎていくものだって聞いてことあります。
事実ゆーのも心配していたことのほとんどは何とかなるものです。
ゆゆさんの場合、もっと深刻化もしれないので、お母さんに話して、お母さんの経験談をきいたり、場合によっては不安神経症で精神科の先生に診てもらうと何かヒントが得られるかもしれません。
それじゃあまたね(^_^)/~ ゆーのさん(三重・13さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
私も心配性だから大丈夫! はろっ!小学六年生のひいなです!
本題!
ひいなも心配性です、、、飛行機に乗る時、墜落したらどうしようとか大袈裟なことばかり考えてしまいます。なのでひいなもゆゆさんの気持ちすごくわかります。風呂入ってる途中に巨大地震が来たらどうしようとか、、、夜1人で寝る時、幽霊が出たらどうしようとか、、、ひいなはとにかく1人でいる時間が苦手なので、放課後は友達と遊ぶようにしてます!共感者いて良かった!
ばいっ! ひいなさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。