お母さんの服がダサすぎる
はじめましてさなです!
お母さんの服がダサすぎます。といってもいつもはダサくないし、なんならおしゃれなときもあります。ですが、今日の服がダサすぎたんです。その格好というのが、千鳥柄の短パンに黒のレギンス、上はよくわからないロゴTに色味が絶妙にダサいチェックシャツを羽織っていました。周りから見てダサくないですか?
学校から帰ってきてその格好を見た時は、家の中だから動きやすいような服にしてるのかなと思いましたが、よく考えてみたら朝から同じ服を着ていた気がします。
その格好で一緒にショッピングモールへ行こうと言われたので、断ってしまいました。その服がおかしいということを凄く遠回しに伝えたのですが、多分お母さんは分かっていません。
もうすぐ授業参観があるのですが、あんな服装で来られたらとても恥ずかしいです。どうしたらいいでしょうか、? さなさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:3件
お母さんの服がダサすぎます。といってもいつもはダサくないし、なんならおしゃれなときもあります。ですが、今日の服がダサすぎたんです。その格好というのが、千鳥柄の短パンに黒のレギンス、上はよくわからないロゴTに色味が絶妙にダサいチェックシャツを羽織っていました。周りから見てダサくないですか?
学校から帰ってきてその格好を見た時は、家の中だから動きやすいような服にしてるのかなと思いましたが、よく考えてみたら朝から同じ服を着ていた気がします。
その格好で一緒にショッピングモールへ行こうと言われたので、断ってしまいました。その服がおかしいということを凄く遠回しに伝えたのですが、多分お母さんは分かっていません。
もうすぐ授業参観があるのですが、あんな服装で来られたらとても恥ずかしいです。どうしたらいいでしょうか、? さなさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年11月5日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
さなさんがセレクト! さなさんはセンスが良さそうだから、さなさんがセレクトしてみて!
花綾さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月7日 -
さなさんが選ぶ さなさんのお母さんはおしゃれな時があるということは、おしゃれな服を持っているということですよね?じゃあ、さなさんが「この服やっぱお母さんに、合うわ!!」とか「え!!この服めっちゃいいじゃん!!これ授業参観に着て行ったら、周りから見たら『あの人めっちゃおしゃれ』とか言われちゃうんじゃない!?てかママ友にも褒められるかもよ!?」ってめっちゃ言う笑 結構いけると思う。
ぜひ試してね ひよこ( ´θ`)さん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日 -
それってよくないんじゃない,,,,,,? 親も親で自覚してる一面もあると思うよ、例えば汚れてもいい服を選んだりするし
親なりに服のファッションがあるからそれを受け入れてあげよ?
それに事前に言っておくのはどうですか?
「あと数日で授業参観があるからおしゃれなファッションで来てくれない?」
とか優しく伝えてみるのも良いかもしれません。 りさのみさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年11月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。