家族からの態度が辛い
私の家は母、父、弟の四人家族です
私は2ヶ月前から色々な理由で不登校になっています。不登校が始まって1週間ほどから家族からの私への態度が変わりました。初めの頃は前より素っ気なくなった程度でした。
ですが、今は毎日理不尽な理由で、母に悪口を言われたまに暴力を受けることまでありました。
弟は前から暴力的でヒステリックな所があったのですが最近ヒートアップしてきて、私の本やゲーム機を投げてきたり学校に行かないとハサミを投げつけると言っています。
父に至ってはもう知らないというかのように全く助けてくれません。
私の家には敵しかいないのだなと感じます。
今も弟がキレているため、部屋に隠れながらこの文を書いています。
今似た家庭環境の子と一緒に出ていこうかと話しています。ですが、まだ13歳ということもあるし、お金もどうすればいいか分からないしどこに行けばいいのかも分かりません。
私はどうしたらいいんですか? ねこころねさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月29日みんなの答え:2件
私は2ヶ月前から色々な理由で不登校になっています。不登校が始まって1週間ほどから家族からの私への態度が変わりました。初めの頃は前より素っ気なくなった程度でした。
ですが、今は毎日理不尽な理由で、母に悪口を言われたまに暴力を受けることまでありました。
弟は前から暴力的でヒステリックな所があったのですが最近ヒートアップしてきて、私の本やゲーム機を投げてきたり学校に行かないとハサミを投げつけると言っています。
父に至ってはもう知らないというかのように全く助けてくれません。
私の家には敵しかいないのだなと感じます。
今も弟がキレているため、部屋に隠れながらこの文を書いています。
今似た家庭環境の子と一緒に出ていこうかと話しています。ですが、まだ13歳ということもあるし、お金もどうすればいいか分からないしどこに行けばいいのかも分かりません。
私はどうしたらいいんですか? ねこころねさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月29日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
辛かったよね… まずはさ、学校に行って友だちを作って話してみよう!できるだけギャルとか口が強い人!
不登校は1回やめよう!こう伝えればいいよ!ごめんなさい相談があるんですけどいいですか?といってみてね!
相談に乗ってわかったとその人がなったら、家にも泊まれせてくれるはずだから!
まずはそこから!なにかあったらここに書いてね! 最低ですね!さん(埼玉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月30日 -
かわいそうに ヤホー綺露だよ!今日も素敵な一日でありますように。是非私の名前覚えてね()
本題!!
私も不登校になったことあるよ。不登校って、今心の中が疲れているって証拠なの。不登校になったからってそれは酷いね。児童相談所に行ってみて。こっそり録音とか動画撮って証拠を掴んで!やられた傷でもおけだよ。とにかく警察でもいいから証拠掴んで相談してね。不登校は悪いことじゃ無いから安心して。
頑張ってね 綺露さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月30日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。