メンタルを強くしたい!
ヤッホー!こんにちは!こあでーす!
ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜
こあって呼び捨てでよんでいいからね!
本題↓
私、すぐに泣きそうになるんです!
例えば、なんかの問題であてられたときにその問題の答えが分からないときとか黙っちゃって。
黙るとみんなの視線が集まるじゃないですか!
授業も中断するし!
他にも、毎日提出しなきゃいけないカードみたいなやつがあるんですけど!
5年の時に出したのに名前呼ばれなくてそこでもまたもや泣きそうになったりして
もう、ほんとうにいやなんです!
だから、メンタルを強くするにはどうすればいいですか!?
おしえてくれるとうれしいー!
バイちゃ! こあさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月28日みんなの答え:1件
ニクネ覚えてくれるとうれしいな〜
こあって呼び捨てでよんでいいからね!
本題↓
私、すぐに泣きそうになるんです!
例えば、なんかの問題であてられたときにその問題の答えが分からないときとか黙っちゃって。
黙るとみんなの視線が集まるじゃないですか!
授業も中断するし!
他にも、毎日提出しなきゃいけないカードみたいなやつがあるんですけど!
5年の時に出したのに名前呼ばれなくてそこでもまたもや泣きそうになったりして
もう、ほんとうにいやなんです!
だから、メンタルを強くするにはどうすればいいですか!?
おしえてくれるとうれしいー!
バイちゃ! こあさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月28日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
楽観的に考える @、楽観主義になる。
A、つらい経験を積む。
この二つがいいと思います。ただ、メンタルヘルスが安定していない状態でつらいことを経験しても逆効果でしかないので、まずは物事を悲観的に考えるをやめるのがいいです。
例えば、好きな人に振られた時に「自分なんてだめだ」と考えたら、つらくてなっていく一方ですが、「経験を詰めたし、次こそ成功させる」のようにポジティブというか楽観的というか、深く考えすぎないことで楽になります。
もちろん、最初からつらい経験をしたときに楽観的に考えるのは難しいと思います。そういったときは、まずは深呼吸をして、下ではなく上を見ましょう。下を向くと、思考も自然とネガティブになってしまうためです。つらいことがあったときに楽観的感がることを繰り返していくと、先生に怒られたりしても「ま、そういうこともあるよな」と切り替えをにつけて、すぐ物事に取り組むことができるようになると思います。
どんなことがあっても、「そんなもんだよな」とか「何とかなるでしょ」ように考えることができるようになれば、日常生活もより楽しくなると思いますよ。 るえさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月29日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。