動き回る癖
こんにちは!こんばんは!雨音DAYO!
私は、意味もなく家中を歩き回る癖があって、親に何回も「辞めなさい」と言われます。
でも歩き回らなきゃ落ち着かなくて、考え事をすると意味もなく歩き出してしまいます。
正直学校でも急に歩き回ってしまうので、厄介です。
どうにかして止める方法はないでしょうか?それか、同じだよー!って人いませんか!?
是非とも回答よろしく! 雨音さん(岡山・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月27日みんなの答え:5件
私は、意味もなく家中を歩き回る癖があって、親に何回も「辞めなさい」と言われます。
でも歩き回らなきゃ落ち着かなくて、考え事をすると意味もなく歩き出してしまいます。
正直学校でも急に歩き回ってしまうので、厄介です。
どうにかして止める方法はないでしょうか?それか、同じだよー!って人いませんか!?
是非とも回答よろしく! 雨音さん(岡山・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月27日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
普通でっせ めで鯛デス
考え事をする際、歩き回ったりすると座っている時よりも頭が働いてアイデアとかが思い浮かびやすいーとかなんとかテレビで言ってましたんで大丈夫です!
自分もやってます! めで鯛さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月28日 -
わかるー うかです、こんにちは!
私も、ときどき無性に、動いてないと落ち着かなくなるときがあります。
授業中とかもそうで、歩き回ったりはしないけど、ずっと手動かしてたり足ゆらゆらさせたりしてます。
考えごとしてればそんなことはないんだけどね。
またね、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月28日 -
同じ! 親に「やめなさい」とは言われませんが、私も考え事とかすると意味もなく歩き回ったり、座っていると体を揺らしたり、とにかく落ち着きがないんですよね。
学校で、やることはないですが、、(笑)
無意識にやってしまうんですよね。 まっちゃ。さん(福井・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月28日 -
俺も! どもどもー。猫大好き運動神経悪い人です。
本題
結論 それ俺もw。なんかさー無性に立って歩き回って、流石に教室や授業中はないけど、家でゲームとかやってるときとかはそうだな。ダイジョブダイジョブー♪ 運動神経 悪い人さん(岡山・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月28日 -
俺も どーも性障害だと自分で感じてるひとだよ。
俺も雨音さんと同じだよ。歩かないと落ち着かないんだよね。
友達待ってる時とか円形に歩いてて人に何してんのって言われた。
この癖、無意識にするから直しにくいんだよ。
俺直立できないし落ち着かないから歩いてるんだー。
じゃーねー まことさん(大阪・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。