フケで困ってる…
こんにちは、ゆーのです(*^^)v
私の悩みを聞いてください!
この前、学校で友達に、「制服にフケがついてるよ」って言われました。
私はあわてて見てみると、制服のブレザーの肩のあたりに、白いフケがいくつかついていました。
この前までは、半袖のポロシャツだったので、フケがいつから目立ち始めたのかわかりません。
でも指摘してくれたのが女の子だったからよかったですが、男の子にフケを見られたら恥ずかしいです。
なんとかフケの対策をしたいのですが、どんな対策がいいですか?
私はフケが出だしたのが最近だと思うので、何が原因かわかりません。
是非、こんなことが原因だよ!こんな対策するといいよ!っていうアドバイスがあれば
教えて欲しいです!
是非回答よろしくお願いします。
ゆーのさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月26日みんなの答え:32件
私の悩みを聞いてください!
この前、学校で友達に、「制服にフケがついてるよ」って言われました。
私はあわてて見てみると、制服のブレザーの肩のあたりに、白いフケがいくつかついていました。
この前までは、半袖のポロシャツだったので、フケがいつから目立ち始めたのかわかりません。
でも指摘してくれたのが女の子だったからよかったですが、男の子にフケを見られたら恥ずかしいです。
なんとかフケの対策をしたいのですが、どんな対策がいいですか?
私はフケが出だしたのが最近だと思うので、何が原因かわかりません。
是非、こんなことが原因だよ!こんな対策するといいよ!っていうアドバイスがあれば
教えて欲しいです!
是非回答よろしくお願いします。
ゆーのさん(三重・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月26日みんなの答え:32件

32件中 31 〜 32件を表示
-
フケの原因! ヤッホー、dreamだよ♪
ゆーのちゃん!いつも
回答ありがとね~!
( ノ;_ _)ノ アリガタヤ~
ブレザーを着る季節になると
フケが出た時目立つよね…
フケが出る原因は…
・シャンプーが合っていない
・ヘアケアアイテム(ヘア
オイルなど)が合っていない
・シャンプーのやりすぎ
・頭皮が乾燥している
・シャンプーをちゃんと
洗い流せていない
などがあるよ!対処法は
シャンプーやヘアケアアイテムを
変えてみたり(フケ防止のシャンプーとか売ってるよ!)
シャンプーをちゃんと洗い流したり、シャンプーの
頻度を少なくしたり(洗いすぎもよくないみたい!)
するといいよ!頭皮に炎症が
あったり、頭皮がかゆくなったりする場合は『フケ症』の可能性も
あるから、その場合は皮膚科に
行ってみてね!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年10月26日 -
なりました! こんにちは桜もちです。
もし違ったらごめんなさい!
私はアトピーでフケが出てしまってました。
皮膚科に行ってわかりました!
よかったらいってみて下さい
桜もちさん(北海道・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月26日
32件中 31 〜 32件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。