ずっと変な癖がついて取れない、、、
こんにちは。初投稿のあかりんごです!
ちょっと変なペンネームだけどよろしくね!(カテゴリが違うかも)
本題
私は小3の頃から髪をいじる癖がちょっとあって、
小3の頃はそこまで気にしていなかったし、周りからも何も言われなかった
けど、小3の2学期くらいから髪を抜く癖が出てきてしまって、、、
頭のてっぺんのアホ毛を特に抜いちゃうんだ、、、
それで抜けば新しい毛が生えてくるから
短い毛がどんどん出てきて、今頭が気持ち悪い状況になってるんです!
まだそこまではないけれどバレエやってるので、シニヨンっていうお団子の髪型を
する時どうしてもピンピンしちゃうんだ。
今はカチューシャでオールバックにしてるからそこまで気にされないけど
最近友達から何でずっとカチューシャつけてるの?
って聞かれたりして本当に辛いんです。
やめる方法と誤魔化す方法教えてください!長文失礼します! あかりんごさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月25日みんなの答え:17件
ちょっと変なペンネームだけどよろしくね!(カテゴリが違うかも)
本題
私は小3の頃から髪をいじる癖がちょっとあって、
小3の頃はそこまで気にしていなかったし、周りからも何も言われなかった
けど、小3の2学期くらいから髪を抜く癖が出てきてしまって、、、
頭のてっぺんのアホ毛を特に抜いちゃうんだ、、、
それで抜けば新しい毛が生えてくるから
短い毛がどんどん出てきて、今頭が気持ち悪い状況になってるんです!
まだそこまではないけれどバレエやってるので、シニヨンっていうお団子の髪型を
する時どうしてもピンピンしちゃうんだ。
今はカチューシャでオールバックにしてるからそこまで気にされないけど
最近友達から何でずっとカチューシャつけてるの?
って聞かれたりして本当に辛いんです。
やめる方法と誤魔化す方法教えてください!長文失礼します! あかりんごさん(東京・11さい)からの相談
とうこう日:2024年10月25日みんなの答え:17件

17件中 11 〜 17件を表示
-
辛いよね…。 こんにちはー!ひーなです!
こんにちは、あかりんごちゃん!初めましてー!
変なペンネームなんて全然気にしないよー!
髪をいじる癖があるのは、ちょっと辛いよねー。
特にバレエのシニヨンの時に気になるのはわかるよー。髪型が決まらないと、気持ちも落ちちゃうよねー。
やめる方法としては、まずは意識的に他のことに集中することが大事だよー!
例えば、手を使う趣味や運動をしてみるのもいいかも。
髪をいじること以外に楽しめることを見つけてみてねー!
誤魔化す方法としては、髪をまとめる時に、髪の毛を少しクリームやジェルで整えると、短い毛が目立ちにくくなるかもしれないよー!
あとは、ヘアアクセサリーを使って、ちょっとおしゃれにアレンジするのもいいかもねー!
もし、周りの友達に聞かれたら、「ちょっと髪型変えてるんだー!」って軽く流してみるのもいいかも。
あまり気にしないで、楽しく過ごしてねー!
応援してるよー! ひーなさん(北海道・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
ジェルでがちがち まどまどです。何も思いつかないけれど、最悪ジェルでがちがちにしたら何とかなる気がします。私もバレエやってます。 まどまどさん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
うーん こひなです♪
辞める方法は、髪の毛じゃなくて、毛抜きでムダ毛を抜くとか?
(結構楽しいよ!)
誤魔化す方法は、ケープとかでなるべく平にして固めるとかかなぁー?
またねー こひなさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
そうだなぁ‥‥ SUN☆お日様だよ(*^▽^*)
やめる方法は、例えば
その癖を1か月我慢できたら、自分にご褒美をあげる、
みたいなルールを決める!
それを続ければ、癖が治ると思うよ!
あと、短い毛を誤魔化す方法は、
ケープをすればいいと思うよ!
そうすれば、はねてる髪の毛が落ち着いて、
目立たなくなると思う!
じゃね☆彡
お日様さん(埼玉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
やばいかも! 回答しつれーします
以下本題
ケープとかでアホ毛固めたらどーかな?
それでも抜いていたら、全然違う話になっちゃうけど、多分それ抜毛症(ばつもうしょう)だ...なんか聞いたことある癖だな~って思って調べたら、抜毛症だった...
小学3~4年って思春期になってくる多感な時期だからそういうのもあるかもしれない...
多分自分で抜いていることに気づいてはいるからそうだったとしてもまだ軽いほうだとは思うけれど、一応親に相談して病院行ってみてもいいかもしれない...
ではでは~ 匿名ちゃんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
私も! 私も髪の毛を抜く癖?があって
変にアホ毛みたいになってたことあったよ〜
やめる方法は
爪を短めに切ると髪を引っ張りにくくなるからいいよ〜
カチューシャは
普通にかわいいからつけてるよとか
前髪が邪魔だからとかでも行けるかも!
役に立つか分からないけど無理しないでね〜
ぽぽさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日 -
大丈夫 帽子を被ったり、アホ毛を切ったらいいと思うよ!もしそれが嫌なら友達に素直にいったら、友達もわかってくれるんじゃない。 フリーザ大好きっ子さん(北海道・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月25日
17件中 11 〜 17件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。