父が不機嫌
こんにちは。
最近父が不機嫌です。怖いです。経緯としましては、
私(勉強ができない)→親(家庭教師の体験しよう)→私(渋々やる)→体験する→私(雇うのはやだという)
こんな感じです。父は私に家庭教師をつけたいんだと思いますが、私は嫌です。怖いんです。ひとりで勉強したいんです。誰かの目があると怖くて手が動かなくなって声が小さくなります。でもその事は親には伝えておりません。私が断ったことに驚きを持ったのかずっと質問攻めしてきます怖いです。何も答えられません。体験を受ける前から私は家庭教師は嫌でした。でもどうせ受けさせられるので渋々やりました。私に選択権を無くそうとしているのでしょうか?
そんなことがあり、父が不機嫌です。私の顔を見ると嫌そうな雰囲気を漂わせます。家には自分の部屋しか居場所がありません。父は元々そんな元気なタイプでは無いのですが、最近は特に不機嫌です。私は怒られるのが怖くて何も言えません。
そこで質問です。
1、どうしたら父の不機嫌が治るのか
2、これは毒親、虐待なのか(私は私が悪いのでそうは思っていません。)
回答良ければよろしくお願いします! あおさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:1件
最近父が不機嫌です。怖いです。経緯としましては、
私(勉強ができない)→親(家庭教師の体験しよう)→私(渋々やる)→体験する→私(雇うのはやだという)
こんな感じです。父は私に家庭教師をつけたいんだと思いますが、私は嫌です。怖いんです。ひとりで勉強したいんです。誰かの目があると怖くて手が動かなくなって声が小さくなります。でもその事は親には伝えておりません。私が断ったことに驚きを持ったのかずっと質問攻めしてきます怖いです。何も答えられません。体験を受ける前から私は家庭教師は嫌でした。でもどうせ受けさせられるので渋々やりました。私に選択権を無くそうとしているのでしょうか?
そんなことがあり、父が不機嫌です。私の顔を見ると嫌そうな雰囲気を漂わせます。家には自分の部屋しか居場所がありません。父は元々そんな元気なタイプでは無いのですが、最近は特に不機嫌です。私は怒られるのが怖くて何も言えません。
そこで質問です。
1、どうしたら父の不機嫌が治るのか
2、これは毒親、虐待なのか(私は私が悪いのでそうは思っていません。)
回答良ければよろしくお願いします! あおさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月21日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
辛いよね 初めまして!
私も家庭教師好きじゃです笑
テストでいい点数を取ることができず、
親から塾や家庭教師を勧められましたが、私は嫌です。
元はと言えば良い点数を取れなかった私が悪いのですが、
どうしても緊張で喉が閉まって声が出なかったり、
怖くて腹痛になったりしてしまいます。
あおさん同様、親に言えてません笑
本題の質問ですが
1、代わりの案を立ててみる
進研ゼミや参考書をやるという案ならどうでしょう
2、嫌なものを無理やりやらせるのは若干毒親だと思っています
あおさん当事者が毒親ではないと思うなら
毒親ではないと思います。
これはあくまで私の意見です。
健闘(?)を祈ります。 吐夢さん(福島・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。