鼻がコンプレックス…
こんにちは、るなです。
私は鼻がとにかくデカくてコンプレックスです。特に笑うと鼻が横に広がって笑うのが嫌になってきます。
そこで皆さんに↓の質問に答えて欲しいです。
1鼻を小さくする方法
2鼻穴はほじったら広がりますか?
3鼻穴を小さくする方法
4笑う時に鼻が横に広がらない方法
5鼻のぶつぶつを消す方法
6小鼻を小さくする方法
です。誤字脱字あったらごめんなさい。 るなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月18日みんなの答え:3件
私は鼻がとにかくデカくてコンプレックスです。特に笑うと鼻が横に広がって笑うのが嫌になってきます。
そこで皆さんに↓の質問に答えて欲しいです。
1鼻を小さくする方法
2鼻穴はほじったら広がりますか?
3鼻穴を小さくする方法
4笑う時に鼻が横に広がらない方法
5鼻のぶつぶつを消す方法
6小鼻を小さくする方法
です。誤字脱字あったらごめんなさい。 るなさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月18日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
えーっと こんにちは、とんねるです
早速回答していきます
1適度なマッサージ
2広がります
3適度なマッサージ
4できるだけ口角を上げない
5丁寧なクレンジング
6適切な時間で鼻クリップ
マッサージについてはYouTubeを参考にしましょう
ではまたキズなんで(^^)
とんねるさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日 -
根本的解決にはならないんだけど うかです、こんにちは!
まず、鼻は軟骨でできてるからマッサージで変化がつきやすい、という意見があります。
けど、軟骨といえども骨なので、形を変えるには骨折させたりする必要があります。
マッサージで鼻が小さくなるのは、むくみが原因だったときのみらしいです。
それをふまえて、こたえます!
@メイクでなんとかなると思います、調べてみて!
A知らない
Bこれもメイクでなんとかなる
C鼻に力を入れないことかな?
Dあとで説明します!
E1、3とおなじ
Dについてなんですけど、オイルとかクレンジングで小鼻のあたりを1分間マッサージするとぶつぶつが出てくる、っていうのはきいたことあります。
あと、乾燥すると皮脂が出てきて、それが溜まるとぶつぶつになったりするから、洗いすぎとか、洗ったあと保湿しないとかはやめたほうがいいと思います。
ではまた、バイバイ! 雨架さん(新潟・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日 -
わかります…! 眉毛です!
私が教えられるのは1と5についてです。
私も鼻がコンプレックスでよく鼻の毛穴をいじっていましたが、
毛穴が広がって赤くなるだけでした。
なので1の質問への返答はA.「鼻は洗う時以外触らない方がいい」です。
5については、洗顔をしっかりするといいです。
朝起きた時、夜、風呂に入る時です。
おすすめの洗顔的なやつは「ロゼッタ」の黒いやつ(?)です。
洗う時鼻の荒れてるところを優しく手でぐるぐる撫でるようにしっかり洗ってください。
顔を洗ったら化粧水、乳液をつけて保湿してくださいね。
(せめて化粧水だけでも!)
長文失礼しました! 眉毛さん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。