テスト中に...
こんにちは!
僕は1年前くらいから、ストレスや緊張などでお腹が痛くなる症状があり過敏性腸症候群と診断されました。
それで、テスト中にその症状が出てしまいそうでとても怖いです...
皆さん、もし症状が出てしまったらどうすればいいか、同じ症状をお持ちの方はどうしているかを教えてほしいです! はっくさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月15日みんなの答え:4件
僕は1年前くらいから、ストレスや緊張などでお腹が痛くなる症状があり過敏性腸症候群と診断されました。
それで、テスト中にその症状が出てしまいそうでとても怖いです...
皆さん、もし症状が出てしまったらどうすればいいか、同じ症状をお持ちの方はどうしているかを教えてほしいです! はっくさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年10月15日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
おんなじだ! 私は2日後にてすとがあります!【緊張がヤバイ】
めいかも、本当にテストの朝は腹痛と緊張です。
一番は朝ご飯が喉を通らず不安が高まっちゃう。
めいかがそのためにやっていることを紹介します!
@深呼吸(深く吸って深く吐く)
A作り笑顔を作って嘘でもいいから思いっきり笑う!
B音楽を聞いて、気分アップ↑する!
それかい1個でもいいのでやってみてくださいっ
またね
めいか(*´∀`)さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
効いたのは(゚∀゚) 自分も過敏性超症候群です(´・ω・`)軽くなった方法はストレス軽減かな。嫌な気持ちになる人と距離をとる心の中でもいい。自分の本当の性格を理解してみる。せめて心の中ではほんとの性格でいるようにした。そうした方が自律神経?が安定する あと現実的なのは相性のいいお医者さんにお世話になることかな
なんか落ち着くとか ねこさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月18日 -
似たような症状ある・・・ テスト中に症状が出ても大丈夫なように別室でテストを受けれるなら、病名もあるし、相談してそこで受けさせてもらえないかな!?
症状が出たりしたら、深呼吸をしたり、腹式呼吸をしてみたり、逆に自分を痛くない痛くないと言い聞かせてみるのもいいかも! りゅうなさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月17日 -
過敏性腸症候群っていう名前だったんだ… こんにちはちゃです
私も一人で発表する時やテスト前の緊張でお腹や胃が痛くなります…私のよくする解決法は、1足を動かす 動くと私の場合解消されるため
2息を止める 落ち着いてきて少し楽になります(私の場合)などです!!はっくさんが少しでも楽になりますように!! ちゃさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。