開いている場所があると耐えられない
初めまして。
猫好き人間です^ - ^
ーーーー
自分の部屋があるのですが
うちは和室で襖の押入れとか横に開けるドア(仕切り)があるんですが
少しでも開いてたら恐怖心が込み上げてくるんです
誰かに見られてるような
監視されてるみたいな
そういうトラウマがあるとかではないんですが
隙間があったら心臓がバクバクしてきます
寝てる時も少し開いてたら
涙が出てくるぐらい不安でたまりません
似たような方はいますか? 猫に囲まれてみたいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月11日みんなの答え:3件
猫好き人間です^ - ^
ーーーー
自分の部屋があるのですが
うちは和室で襖の押入れとか横に開けるドア(仕切り)があるんですが
少しでも開いてたら恐怖心が込み上げてくるんです
誰かに見られてるような
監視されてるみたいな
そういうトラウマがあるとかではないんですが
隙間があったら心臓がバクバクしてきます
寝てる時も少し開いてたら
涙が出てくるぐらい不安でたまりません
似たような方はいますか? 猫に囲まれてみたいさん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月11日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
分かる こんにちは。
その木道わかります。ふすまみたいに内部が暗いところの戸が少しあいていたら誰もいないのに中から視線を感じることがあります。だから、親が扉や戸を少しでも開けていた状態にしていたら毎度「しっかり閉めて」と言っていました・
夜中だったら発狂ものドス
では、さようなら フィフォさん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年10月21日 -
和室 .
、 (‥) < 参上 ッ
くもい です ..
__ _ _
和室 あるある
って やつ ですね .
わかる .
おばあちゃん と
一緒 に 住んでて 、
おばあちゃん の
部屋 が 和室 です .
なので 共感 .. !!
少し でも 隙間 が
開いて たら 怖い ..
ほんと 覗けそうだもん ..
じ ー っ .... って 感じ で ..
寝る時 とか 和室 内 に いる時 は
ちゃんと 隙間 を 確認 して
おいた ほう が いい ですね ..
戸締まり は きちんと ´-
__ _ _
またね 曇風 : cumoi _ さん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月14日 -
わかるかも…。 ヤッホー、dreamだよ♪
あ~…なんかわかるかも…
ちょっとでも隙間が
開いてるとそこから
誰か覗いてるのでは?
って不安になって、
寝る時は隙間がないか
確認して、ちゃんと
全て隙間なしにしないと
安心して眠れない…(・・;)
猫に囲まれてみたいさんも
隙間を発見したらすぐに
閉めれば大丈夫!
それじゃあまたねっ♪ dreamさん(選択なし・19さい)からの答え
とうこう日:2024年10月12日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。