親が理解してくれない…
キズなんの皆さんこんちゃ!しおんです!
早速ですが本題へ行きます。
本題
僕は最近頭に衝撃を受けてから記憶が無くなる事がよくあります。
特に寝起き(昼寝や朝起きた時)が酷く、
家族や先生、友達の名前など何も分からなくなってしまう事があります。症状が重いと
ここはどこなのか自分は誰なのかも分からなくなります。しかし、そのことを母に話しても結局何がしたいの?と言われてしまいました。別に嘘でもないし、本当のことなのにと僕は悲しくなりました。そこで皆さんに
お聞きしたいのですが、誰かに相談した方が
良いのでしょうか?病院ヘ行くべきなので
しょうか?ぜひ教えて頂けると嬉しいです!
皆さんが気持ちよく過ごすためにも辛口は
控えてもらえると嬉しいです。 しおんさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月8日みんなの答え:2件
早速ですが本題へ行きます。
本題
僕は最近頭に衝撃を受けてから記憶が無くなる事がよくあります。
特に寝起き(昼寝や朝起きた時)が酷く、
家族や先生、友達の名前など何も分からなくなってしまう事があります。症状が重いと
ここはどこなのか自分は誰なのかも分からなくなります。しかし、そのことを母に話しても結局何がしたいの?と言われてしまいました。別に嘘でもないし、本当のことなのにと僕は悲しくなりました。そこで皆さんに
お聞きしたいのですが、誰かに相談した方が
良いのでしょうか?病院ヘ行くべきなので
しょうか?ぜひ教えて頂けると嬉しいです!
皆さんが気持ちよく過ごすためにも辛口は
控えてもらえると嬉しいです。 しおんさん(栃木・12さい)からの相談
とうこう日:2024年10月8日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
それはしきゅう病院へ行くべきかも? その症状の場合、脳の中に何かしらの問題が起きている可能性もありますし、あまり放置しすぎると悪化してくる可能性もありますので、大至急病院を受診されたほうが良いです。
受診する病院は、脳神経外科、脳外科と小児科もある病院が一番良いです。
こどもが脳を強くぶつけた場合「高次脳機能障害/こうじのうきのうしょうがい」といって、脳の中がケガをしたじょうたいになったりして、あなたのようにきおくしょうがいになったりすることがあります。
この場合、対処が早ければ早いほど症状の悪化を防げますので、できるだけ早く病院を受診することが大事なので、
将来にかかわる問題かもしれない
頭を強く打ったし高次脳機能障害になっているかもしれないからふあん
早く病院で診てもらいたい
脳神経外科のある病院へ連れてって
ってお願いしましょう。
医療費補助もあるので、自己負担するお金はゼロ円だったり500円程度の場合が多いですから、なんとしてでも病院へ連れて行ってくれるようにお願いしましょう。
検査内容によっては親の承諾が必要なケースもあるので、ひとりで行くよりも親と一緒のほうがよいので、うまく説得してみてください。 おやつにゃんさん(神奈川・16さい)からの答え
とうこう日:2024年10月11日 -
親がダメなら学校の先生 それ、ちょっとした病気かも……早めに病院に行った方が絶対いい!先生に相談しな!
相談することも忘れちゃうならメモを書いてポケットに入れとくとか!無理しないでね オデさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年10月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。