勉強できなさすぎて泣けてくる
勉強できない自分が嫌いです。
私は今中2なんですがこの間の中間テストで
数学3点をとってしまって悔しくて夜ずっと泣いてました。
塾でも教えてもらって家でも復習して
自分なりに頑張ったんですがだめでした
親にとても申し訳ないです。
他の教科もだめですが数学よりは本当にいいです。
初めてこんな点数とりました。
どうやって勉強したら50点以上取れますか?? 紅しょうがさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月3日みんなの答え:16件
私は今中2なんですがこの間の中間テストで
数学3点をとってしまって悔しくて夜ずっと泣いてました。
塾でも教えてもらって家でも復習して
自分なりに頑張ったんですがだめでした
親にとても申し訳ないです。
他の教科もだめですが数学よりは本当にいいです。
初めてこんな点数とりました。
どうやって勉強したら50点以上取れますか?? 紅しょうがさん(東京・14さい)からの相談
とうこう日:2024年10月3日みんなの答え:16件

16件中 11 〜 16件を表示
-
だいじょぶだいじょぶ!!! きずなんの誰かの妹だよ!!
小4で何にもわかんないけど答えるー!
本題
私なんてほぼ0…アッウン、0っ、0点です(泣)
数学ほんとにやだよね、
その0点のせいで最近塾に行かされたもん!!
同じだから大丈夫!
アドバイス
・塾に行く
・家で3時間以上勉強する
・友達に教えてもらう
みたいなことすればいいよっ!!!!
歳下なのにタメ口ごめんねー(汗)
ではまたキズなんで!(姉と終わりの挨拶一緒w) きずなんの誰かの妹さん(大阪・9さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
元学年1位が教えてあげよう! はじめまして。一度だけ一位を取っただけなので、それは元と言っていいのかと言ったところですが、私なりの勉強法を教えます!
《数学の点数を上げるには?》
まず第一に、3点を取ってしまうと言うのは、そもそも基本が抑えられていない可能性が高いです。
塾で教えてもらって、家でも復習して頑張って3点、復習の際に基本の問題に取り組んでいますか?
まずは基本を抑える!これから始めていきましょう。
そこから発展問題、応用問題に繋げていく、これが最も理解しやすい方法だと思います!
じゃあ、具体的にどうすればいいの?という話ですが、これから私が数学の学習の際にやっていたことをまとめさせてもらいます。
少しでも参考になれば嬉しいです!
《具体的な方法は?》
・ノートを4分割して、一番右の欄は解説や解き直しの欄にする。
・5分間考えてもわからないなら、答えと解説を見て理解しようとしてみる。
・それでも分からないのなら、印とふせんをつけて塾の先生に聞いてみる。
・塾のテキストの基本問題を完璧になるまで解く。その後応用問題に取り組む。
・苦手な要素を書き出して、学習計画を立てる。
キョウヤさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
テストの点数 僕は悪い点数や夏休みの宿題が親にも学校にも宿題が出て混乱しそう
あと自分が嫌いなところや得意なところを
やれるのになんかできない 確かにさん(北海道・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
勉強 中2です。私は数学で40点とってしまったことあったけど今は70点取れるようになりました
無印さんの透明でシンプルで可愛いルーズリーフのバインダーを買ってもらったら何故か知らないけど勉強にやる気がでtr毎日勉強するようになりました
自主勉強用で買っているとか完全攻略中2数学とか学研ニューコース中2数学とかを使ってます
中2数学を一つ一つわかりやすくもおすすめです
これもわかりやすいです
私は全然基礎を理解できていなかったので
教科書を読んだり解いたりしました。
そうすると基礎が定着すると思います
あくまでも個人の考えです
私も親に学校で40点とってきた時にすごい怒られて悲しかったです
高校行けないんじゃないかと思ったし、、、
あなたのように悩みを抱えている人はいっぱいいます
仲間がどこかにいるんだと思ってください
長文ごめんなさい
にゃにゃさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
そんなこともある! 大丈夫です!あなたならいい点数取れます!
数学が主にダメなら、先生に間違えたところを聞いたり、
わからなかったところを調べてノートにまとめたりして、
そのあともう一回テストの問題を解いてみましょう!
ノートは、ただ線を引くだけとかは意味ないらしいし、
でもそれに関しては私全然詳しくないので、
よければ調べてみてください!
あと一回やっちゃった事はもう過去だし、「次は頑張ろう!」でいいと思いますよ!
次のテストもがんばれファイト!! すゞさん(京都・11さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日 -
年下めんご こんにちわ。
えとな、親に申し訳ないっていうのは
なんでや??親は子供に好きなように生きさせる
権利と義務があるんとちゃうん?
自分なりに頑張ったならほめてあげなぁ。
ま、代わりに褒めたげる。
がんばったね。えらいえらい。
はい。よし。んで、
苦手な数学と数学の苦手なところ
ま、全部やったら全部勉強しぃ。笑笑
自分の苦手なとこ見つけて、そこを直してったらええと思う。
ま、ようわからんけどな。頑張ってくれよな
ほなおおきに みおさん(静岡・12さい)からの答え
とうこう日:2024年10月4日
16件中 11 〜 16件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。