ニキビが治らない!
こんにちは!
早速ですが、私はニキビが全然治りません(泣)
一応、毎日朝晩洗顔をして、CMでよくやっているプロアクティブというものを使っています。おでこの方は結構綺麗になったのですが、頬が全然です…
どうしたら治りますか?
回答よろしくお願いします! わーさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:4件
早速ですが、私はニキビが全然治りません(泣)
一応、毎日朝晩洗顔をして、CMでよくやっているプロアクティブというものを使っています。おでこの方は結構綺麗になったのですが、頬が全然です…
どうしたら治りますか?
回答よろしくお願いします! わーさん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
それなら! こんにちは!由梨です。
それなら、コラージュフルフル使ってみるのはどうですか?
私、今コラージュフルフル使ってます。
結構ニキビなくなりました。
でも、ちょっとあります…
もう一つは、パックすることです。
パックもニキビ結構なくなります。
参考にならなかったらすみません。
それではまたね(^^) 由梨☆彡さん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
私もニキビに悩む時期があった! #やっほー!! にな参上ー!!
私もニキビに悩んだな、、
1.
私もプロアクティブを使って、
治らなかったです。
だから、皮膚科に行って、
ベピオローションっていう
薬めーっっちゃ効いたよ!!
これは、病院を勧めるっていう
か、、ほんとに効くからー!!
私の病院は薬代以外は安い!
けど、診察なしでも薬の受け取り
はオッケーだよ!!
ぜひ病院を受診しよう!!!
2.
病院に行くのがどうしても、、。
っていうのであれば、別の方法
もあるから、紹介するね!!
まずは、優しく洗顔!
スキンケアを充実にする!!
(自力で治す方法だね、、。)
スキンケアは母乳とか乳液を、
つけたりするといいね!洗顔は、
泡タイプだと元から泡立って、
洗い残しがなくていいよ!!!
同じ者同士として参考にしてね
ニキビ治るといいね!私も今では
めっちゃきれいだし、
病院に行くと、
たまに忘れちゃってもニキビの
できにくい肌になれるよ!!
になさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
皮膚科に行くといいよ! こんちゃ ぽすかです!(小6)
私もおでこにニキビあったんだけど皮膚科に行ってその専用の薬をもらってつけてみたら時間はかかるけどなおったよ!
お役に立てれば幸いです。アデュー! ぽすかさん(岩手・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
ニキビ私もできるよ りんごです 失礼します
ニキビ思春期には特になります
だから治ったとしてもまたなる可能性
ありますけどいちよういいますね
ますは油物食べちゃダメですそれのせいで頬ニキビが出来ますもうひとつは
皮膚科に通ってください親言って見てくださいお薬もらってください りんごさん(静岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。