分数の通分は最小公倍数にしないといけないの??
分数を通分するときは分母は必ず最小公倍数でなければいけないのでしょうか?
中2です。
x-y/6 - x-2y/4
という問題があり、私は分母同士をかけて、
4x-4y-6x+12y / 24
にして、
-2x+9y/24
という答えになったのですが、
回答では、分母を最小公倍数にして、
2x-2y-3x+6y / 12
そして答えが、
-x+4y / 12
となっていました。通分では分母は必ず最小公倍数にしなくてはいけないのでしょうか?
なぜ、私の回答は間違っているのでしょうか?
数学が得意な方、助けてください!! マグカップさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:4件
中2です。
x-y/6 - x-2y/4
という問題があり、私は分母同士をかけて、
4x-4y-6x+12y / 24
にして、
-2x+9y/24
という答えになったのですが、
回答では、分母を最小公倍数にして、
2x-2y-3x+6y / 12
そして答えが、
-x+4y / 12
となっていました。通分では分母は必ず最小公倍数にしなくてはいけないのでしょうか?
なぜ、私の回答は間違っているのでしょうか?
数学が得意な方、助けてください!! マグカップさん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
数学かー やっほ〜!ミルフィンでっす。
最小公倍数にするのは、その方が計算が楽だから、かな。
その問題なら、12をかけた方が楽だし。
分母同士をかけるのは、間違いです。両方を同じ分母にしないといけません。
やり方としては
@分母を同じにするために、12をかける。
A前の項は分母を12にするために、分母を2倍にするので、分子も2倍。
後の項も分母を12にするために、分母を3倍にするので、分子も3倍。
Bこの時、式は
2(x-y)/12 - 3(x-2y)/12 になる。この時に分子には必ず()をつけよう。
C分子を一つにする。 この時の式は
2(x-y)-3(x-2y)/12 になる。
D分子を計算する。 この時の式は
2x-2y-3x+6y/12 になる。
E同類項をまとめる。 この時の式は
-x+4y/12
こうなります。何回も同じような問題をやって、慣れるしかないかな。
私も数学苦手だけど、ガンバロー!
それでは(^_^)/~
ミルフィンさん(島根・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
続き! 1枚目の続き!
あと[-2x+9y/24]って書いてあったけど
正しくは[-2x+8y/24]になるよ...!
こういったミスを防ぐには
1枚目に書いた途中式の(☆)のところのように
xのついた数字とyのついた数字で分けて
書いてから計算するといいよ!!
まうもよくこういったミスがあったんだけど、
(☆)のように書いたらミスがかなり減ったよ...!!
よかったら試して見てね♪
長々と話してごめんね...><
参考になったら嬉しいなー。
【FIN.】 愛夢。_まう。さん(三重・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
どっちでもいいけど... ○o。.+..・I love Yumeno Gentaro..++
愛夢。まう+*.。o○
どっちでもいいけど、
最後に約分をしないといけないよ!
解説するね!
x-y/6-x-2y/4
=4x-4y-6x+12y/24
=4x-6x-4y+12y/24(☆)
=-2x+8y/24
になるよ!
で、これらは「2」で約分ができるよ!
だから...
=-2x+8y/24
[÷2をする]
=-x+4y/12
ってなるよ!
最小公倍数で通分をしたら
[÷2をする]っていう工程がないけど、
最小公倍数以外で通分をしたら
最後は絶対に全部なにか同じ数字(この問題では2のこと)
で割ることが出来る。と思っておこう!
つまりマグカップさんの答えが解答と違うかった理由は
÷2をすることを忘れていたから!だよ!
答えが大きな数字になったら「約分ができるんじゃないか」って
疑ってみるといいと思う!
2枚目いくね!
愛夢。_まう。さん(三重・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
苦手だけど答えるね! さくら(誤字星人)だよ!
ニックネーム覚えてくれたらうれしいな!
本題
マグカップさんの答えであっているよ!
-xと4yの両方が12と通分できるときだけ通分するよ!
じゃあバイバイ! さくら(誤字星人)#中2女子さん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。