マジでやばい!!
こんちゃユズです(中1です)
最近、私の中学校で中間テストがありました
そこで返ってきた点数がやばかったです
国語と理科は65点前後だったんですが
英語と数学が40点前後とかなりやばかったです
まだギリギリ2の評価ないだったのでよかったのですが親に見せるのが少し怖いです
(ちなみに社会はめちゃくちゃいい点数でした)
どうか親に見せる勇気と頑張れる勉強方法を教えてください
お願いします!! ユズさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:2件
最近、私の中学校で中間テストがありました
そこで返ってきた点数がやばかったです
国語と理科は65点前後だったんですが
英語と数学が40点前後とかなりやばかったです
まだギリギリ2の評価ないだったのでよかったのですが親に見せるのが少し怖いです
(ちなみに社会はめちゃくちゃいい点数でした)
どうか親に見せる勇気と頑張れる勉強方法を教えてください
お願いします!! ユズさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月21日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
テスト大変ですよね… 英語と数学は、暗記というより理解が大切な教科だと思っています。
YouTubeを探すと、分かりやすい解説動画がたくさん出てくるので、中学生の頃はよく参考にしていました。
英語の文法は、代表的な例文ごと覚えると便利です。単語や熟語の意味も一緒に覚えることができるので、英語の語彙力が上がります。
数学などの演算系の教科は、たくさん問題を解きましょう。
ネットを探せば問題はたくさん出てきます。
その内、問題への理解が深まり、自分のミスの癖が分かってきます。
1年生のうちからテストの点に焦ることができるのは素晴らしいことです!
これから伸ばせばいいものなので、親御さんにもさっさと見せてしまいましょう。
勉強、頑張ってください。応援しています。
なるさん(三重・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日 -
頑張れぇぇ こんにちは!六花と申します
よろしくです・・
*_________
国語と理科はワークを頑張って
4周とか5周したら70はいけると思う!!
国語は文法・漢字が全部点取れれば
70絶対いけるはずです…!!
記述が無理ならキーワード,文末には気を付けて
とりあえず書いてみてください!!
少しだけ点がもらえるかもしれません!!
数学も同様,長い文??説明??
みたいなのをする時は何か書く!
答え違っても式合ってたりすると
点もらえます!!
英語と数学は,W積み上げ教科Wです。
そのまま中2とかになっちゃうと,
わからなくてヤバいです。
1から勉強し直すことをオススメします…!!
はぁぁ??って思うかもしれないんですけど,
もうホント将来のために!!
文法を覚える,公式を覚える。
ワークを5周してみてください。
そして分からないところは絶対に先生に聞く!!
中1なら全然いけます!!
親に見せるの嫌だよね…わかる…。
めっちゃ頑張ってください!!
_________*
読んでくれてありがとう♪♪
応援してますーー!! 六花ULiccaさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月22日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。