二次元 リアコ
私は二次元キャラクターの
いわゆる、「リアコ」なのかも知れません。
彼女の事を考えるとかわいい、すてき、大好き!という気持ちで沢山になります。
本当に可愛いです。OPの笑顔も、おばあちゃんの言葉を大切にするところも、ご飯が好きなところも、ほんとに全部かわいい。
でも彼女が出ているアニメシリーズは、一年放送が終わると新しいシリーズの子たちに移り変ってしまいます。
新規アニメも期待出来ないし、グッズ展開もこれからずっと遅いペースだろうし。
そう考えたら涙が止まりません。
本当に好きになったのこの子が初めてなのに、グッズに恵まれないです。
彼女の幼馴染にも嫉妬します。
彼女と幼い頃から一緒に育って、触れて。
ほんとに羨ましい。
めちゃくちゃ話逸れましたが、これってリアコなんですか? なごむ。さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年9月6日みんなの答え:1件
いわゆる、「リアコ」なのかも知れません。
彼女の事を考えるとかわいい、すてき、大好き!という気持ちで沢山になります。
本当に可愛いです。OPの笑顔も、おばあちゃんの言葉を大切にするところも、ご飯が好きなところも、ほんとに全部かわいい。
でも彼女が出ているアニメシリーズは、一年放送が終わると新しいシリーズの子たちに移り変ってしまいます。
新規アニメも期待出来ないし、グッズ展開もこれからずっと遅いペースだろうし。
そう考えたら涙が止まりません。
本当に好きになったのこの子が初めてなのに、グッズに恵まれないです。
彼女の幼馴染にも嫉妬します。
彼女と幼い頃から一緒に育って、触れて。
ほんとに羨ましい。
めちゃくちゃ話逸れましたが、これってリアコなんですか? なごむ。さん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年9月6日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
推しに恋 こんにちは!歌い手らぶちです♪
同じく推しに恋しているオタクです!私も恋した当初は本当に好きすぎて結婚したくて会いたくてたまらなかったです。酷い時は泣いていました。
そういう観点から見ると、なごむ。さんも推しに恋してる側じゃないかなって思います。嫉妬するとかそういう気持ちはきっと恋愛的に好きだからだと思いましたね。
私の場合は恋してるキャラが主要キャラな上に凄く大人気なのでグッズが山ほど毎月毎週と言っていいほど出るのですが、やっぱりキャラによって偏る事ありますよね…推してる側は本当に辛い泣
なごむ。さんが推されている方が分からないですが、新規アニメがなくてもどこかしらのラインナップにいるかもしれませんし、コラボやイベント展開もしたらもしかしたら、そのキャラがいるかもしれません。なので諦めず待ってましょう!!
リアコって辛いことが多いですけど、その分推しから幸せもたくさん貰えますし、本当に素敵なことなのでたくさんその子のことを愛してあげてくださいね!
あまり良い回答にならずごめんなさい!
それでは! 歌い手らぶち@カカシ先生さん(北海道・17さい)からの答え
とうこう日:2024年9月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。