後輩との接し方
吹奏楽をやっている中2です。
後輩が二人ほどいるのですが、自分の教え方が分かりにくく、ちゃんと伝わっているか不安です。
おとなしくてとてもいい子たちなのですが、接し方が相手の温度差に合っているか不安に思うことが多いです。
教え方や接し方の例について教えていただけると幸いです。 エアコン太郎さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月1日みんなの答え:4件
後輩が二人ほどいるのですが、自分の教え方が分かりにくく、ちゃんと伝わっているか不安です。
おとなしくてとてもいい子たちなのですが、接し方が相手の温度差に合っているか不安に思うことが多いです。
教え方や接し方の例について教えていただけると幸いです。 エアコン太郎さん(東京・13さい)からの相談
とうこう日:2024年9月1日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
こうしてほしい! こんにちは、ゆかぽんです!
中1で、クラリネットやってます。(後輩ですみません)
私は、一緒に吹いてくれたり、リズムを歌ってくれると嬉しいです。
ちょっとでいいので、褒めてくれるとめっちゃ嬉しいです。
ゆかぽんさん(群馬・12さい)からの答え
とうこう日:2024年9月5日 -
教えるのは普通にむずい 中学3年生トランペットやってました!
同じ楽器なのであれば、一緒に吹いて上げたらいいと思う!
私はそうやって教えてました!
覚えづらい子にはなにかあう語呂合わせをして教えてました! Kさん(鳥取・14さい)からの答え
とうこう日:2024年9月3日 -
教えるのって難しいですよね! こんにちは、ますりんです!
私も中2で、トロンボーン吹いてます。
トロンボーンに3年の先輩はいないので、1年生には私が教えてます。私が1年のとき、どう教えてもらってたかとか思い出せないですよね、、
後輩ちゃんとの温度差ってめっちゃ難しいですよね…どう接したらいいのか難しいです。
自分がわかってるから、どう説明したらわかりやすいか、、色々悩みます。
私の教え方、、
◯紙に書いてまとめる
口で説明するとうまくまとまらないので…
◯自分が少し吹き、それを真似して吹いてもらう
曲などを教える時、少しずつ吹いて、真似してもらえばわかりやすい!
◯吹くときにどんなことを意識してるか説明
あんまり覚えてないけど、自分が吹けない時どんなことを意識したか思い出す!
◯どこが難しい?と聞いてみる!
わからないだと答えにくくても、難しいところなら答えやすい!はず!
◯できてることを褒め、その後アドバイス
アドバイスだけだと、自信なくしちゃうから、できていることも言ってあげるのが大事!
大変だけど、お互い頑張りましょう!
長文ですみません!! ますりんさん(神奈川・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
とにかくあったかく! じゅりです!
温度差は違ったとしても冷たいよりあったかいほうがだんぜんいいので!
できたことに対してとにかく褒めてあげると印象が悪くなることはないので優しくてあったかい先輩を無理矢理でも演じたほうが良いよ!
教え方がわからなかった時は友達を呼んだり、気まずい雰囲気にならないようにそれをちょっとネタにしたりしたら良いと思う!!
じゅりさん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。