お風呂がめんどくさい
お風呂がめんどくさいです
お風呂を上がったあと髪を乾かすことが特に面倒で入りたくないんです。
外出する日の前日は必ず入るんですけど、夏休み中で外にあまり出ないので汗をかかなくて自分が不潔っていう自覚ができないのもお風呂がめんどくさい理由の1つでもあります。
どうしたらお風呂に入るのが楽しくなりますか?
スマホをジップロックに入れたりしてお風呂に持ち込むのは壊れそうで怖いです
バスボムは浴槽の関係で入れられません ごはんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月29日みんなの答え:11件
お風呂を上がったあと髪を乾かすことが特に面倒で入りたくないんです。
外出する日の前日は必ず入るんですけど、夏休み中で外にあまり出ないので汗をかかなくて自分が不潔っていう自覚ができないのもお風呂がめんどくさい理由の1つでもあります。
どうしたらお風呂に入るのが楽しくなりますか?
スマホをジップロックに入れたりしてお風呂に持ち込むのは壊れそうで怖いです
バスボムは浴槽の関係で入れられません ごはんさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月29日みんなの答え:11件

11件中 1 〜 10件を表示
-
ですよねー 世楽(せら)だぜ!小学6年生!
風呂めんどくさいの、すごくよくわかるんですけど!!
風呂楽しくするには..そうだな、歌ったり、あとは、入ったあとにご褒美用意するとか?世楽はそういうことしても30分くらい入らないけどw
あと体と髪洗うだけとか?
全然参考になんないよね。すまん
それと風呂用の玩具買うとか!
今は風呂はいるとき姉に強制連行されてるw 世楽さん(神奈川・11さい)からの答え
とうこう日:2024年9月2日 -
私もw こんにちは!しばいぬです!
めんどいよね!
わかる!すごい共感!
でも、毎日入る。なんか気持ち悪いーってなるから!
でもめんどいのよ。
だから、ツヤッツヤの髪にしてやる!
美少女になってやる!(え?)
好きな人と両思いになってやる!
クラスの男子(いいやつ)みんなからモテてやる!
(夢がちょいキモい?w)
って思いながら入ってます!
あと、泡風呂の素みたいなのが売ってたんですよ!
めっちゃいい香りします!
あと入浴剤!
入れる時に工夫したら楽しいかも!
ちなみに私は、ストレス発散!って言って殴って粉々にして入れたりしてます!めちゃくちゃ硬いですw骨折するかもw
粉だったら、半分に全部入れてグラデーションにしたりしてる!
参考にならなかったらごめん! しばいぬさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年9月1日 -
めんどうだよね………… こんにちは、麦茶です!
確かにお風呂 めんどうだよね。
私もそう思うよ!
〈本題〉
私の場合、シャンプーで髪の毛を洗って、その泡をどれだけ泡立てられるか試してみたり
その泡をお風呂場の床に投げつけたら楽しいよ!
全然参考にならなくてごめん。
それじゃ、またー 麦茶さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月31日 -
分かる― それめっちゃわかります!お母さんの顔洗い痛いのよ〜
楽しくするにはお風呂用のおもちゃを買うといいよ! 一言回答さん(東京・9さい)からの答え
とうこう日:2024年8月31日 -
同じです! ごはんさんこんにちは!いちごアイスです。
名前覚えてくれると嬉しいです(*≧∀≦*)
早速本題☆
私もお風呂入る時毎回、お風呂めんどくさいなって思いながら入ってます。
髪乾かすのは大変だし…
そこで、今私がやっている方法なんですけど、お風呂はリフレッシュまたはストレス発散できるからちゃんと入ろう!という気持ちで今頑張って入っています。
ぜひやって見てください。参考にならなかったすみません!
最後まで読んでくださりありがとうございました^ ^
それでは失礼します☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ いちごアイスさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月31日 -
前の莉藍と同じ!! やほ!莉藍だよ〜!
※ため口注意
莉藍の小五のころと一緒だぁ!!
なんで今は髪の毛ちゃんと洗ってるか?
その秘訣はね…
髪の毛だけ洗う!!
(一応二日に一回は体もボディーシャンプーで洗ってるよ(*^_^*))
莉藍の場合だと腰痛くなっちゃうけど…
髪の毛を貞子みたいに全部前にして、洗っています!!
トリートメントするときにトリートメントが付く範囲が広がるから、
とぅるとぅるになって、ドライヤー時間がめちゃくちゃ短縮されるの!!
(普通に洗った時と比べて)
でも、体はちゃんとあらおーね(*^_^*)!!
それじゃ、ばいりあ 莉藍さん(東京・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
同士だあああああ! こんにちはあましーです!
マッジでわかるー!同士ー!
ほんとめんどいよねー
インドア派だから汗かかんし
いいことない気するよねー
そんなときは、自分でご褒美を用意して、お風呂上がりに楽しむといいかも!
いつも帰ったときにおやつがある人は、それをお風呂上がりのあとに食べることにすればいいかな
帰ってきてすぐにお風呂に入れば時間もいつものおやつの時間から大きくはずれないはずだよ!
他にも、お風呂にはいる度に貯金して、月末に好きなものを買うとかもいいかも!(親に協力してお金を出してもらえれば(私の親はそういうのだめな人))
他にもきっとあるから、みんな一緒に考えてこう!
家族も巻き込んで、みんなでお風呂好きになろう!
イェーい!!!!
(о´∀`о) あましーさん(東京・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
考えてみた! おはこんば!ふぁじーねーぶるです!
名前覚えてくれたら嬉しいな(*'▽'*)
♪───O(ほんだい)O────♪
色々考えてみました!
・入浴剤を入れる
・泡風呂にする
・シャワーだけにして早めにあがる
くらいですかね…
♪───O(おわり)O────♪
じゃあまたキズなんで!
ばいらびー∩^ω^∩ ふぁじーねーぶるさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
こんな名前だけどわかるよー…笑 個人的には、「汚れてないしな」ではなく、本当にただただ面倒臭いんですよ!!
でも入らないのは気持ち悪くて、そのままベッドとかにのりたくない…笑
髪の毛!わかる…!
入るのはまだいいんです、その後のスキンケア、ドライヤー、これが死ぬほどめんどい。
お風呂面倒とか話してたら、父がちょっとずれたこと言ってくるんですよ…笑
いや、そりゃスキンケアもしないし髪の毛短い人はいいよ…
ドライヤーするの暑いから嫌だとか言ったら、扇風機で乾かせって言われたし…
まじでそんなんで乾いたらいいに決まってるよぉ、扇風機だけだったら日が暮れるよ…
えっと私もこんななんで、楽しくする方法はあまり参考にならないかもしれませんが…
やっぱり、お気に入りの石鹸とかシャンプーとかを使う、ですかねー。
匂いがいけるようでしたら、好きな香りのものを選ぶとか。
今新しい石鹸(固形石鹸)使い始めたんですけど、いい匂いだし、肌めっちゃ白くなるしで、ちょっとは面倒臭くなくなったかな、と思います。
スキンケアも自分に合ったものを使って、髪の毛は動画とか見ながらやるしかないですよね…笑
以上です!! 潔癖症さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日 -
私もあんまり入れない… こんにちは、ナマハルマキです。
風呂キャンセルしまくり…
私は外に出るのは1週間に1.2回程度。
酷い時は1ヶ月とか出てません。
お風呂は1週間おきくらいですね…。
なんか入れないんですよね…泣
汗でベタベタ!不快!死ぬ!ってなったらようやくお風呂に入れます…
うーん…お花を浮かばせたり、アヒルを浮かばせたり、お風呂に持って行けるおもちゃを買ってみるとか。
おつマキ! ナマハルマキさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月30日
11件中 1 〜 10件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。