大会でやらかした
現在高校二年でバドミントン部に所属しています。最近大会があってそこでダブルスの主審をする機会がありました。私の部活はそこまで力を入れているわけでもく。なので主審のやり方なども一年生の頃から教えてもらえず一年生の初めての試合でシングルの主審をする時には自分で調べてぶっつけ本番でなんとかやりきることができました。今回もそんな感じで自分で調べて練習したのですがダブルスのスコアシートは慣れていないと難しく感じる部分があり、記入はしっかりできたのですが、コールを一度言い間違えたりサーブ誰ですかと聞かれ焦って違う人を言ってしまって選手から『そうじゃなくて」といわれたり試合終わりに選手が横でめっちゃイライラしたと言っていて。あー自分はなんでここまでできないんだとすごく落ち込みました。あと迷惑かけてしまったことも。どうこの気持ちを切り替えたらいいですかね。あと経験者の方いたらダブルスのスコアシートのコツ教えて欲しいです。
もなかさん(選択なし・17さい)からの相談
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
私もやらかしたことあるよ 私も同じくバドミントンをやっていました。審判だったんですね。力を入れていない学校としても、審判のやり方を教えてもらえないんですね、驚きです。でも調べたりして頑張ってるのは尊敬します!私は教えて貰ってるのにも関わらずミスってしまい、みんなに強く言われてしまってショックでした。先生に言ってみてはどうでしょう。教えてください。とか。先生だから分かると思います!私は経験が浅いので、ダブルスの審判の仕方はわかりません。こんな私ですみません。長くてごめんね。
頑張ってください!応援してます! ななさん(千葉・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日 -
自分が頑張ったことを認めてあげよ! バドミントン部で主審をやってきたんだね。大会での経験は緊張するし、いろいろなことがあるよね。コールの間違いや焦りで選手に迷惑をかけてしまったという気持ち、すごくわかるよ。誰だって完璧にはできないし、ミスをしてしまうことはあるから、自分を責めすぎないでほしいな。
気持ちを切り替えるためには、まずは自分が頑張ったことを認めることが大切だよ。自分で調べて練習したことや、主審を務めたこと自体がすごいことだから、その努力を忘れないでね。
それから、次にどうすれば良いかを考えることも大切だよ。今回の経験を通じて学んだことを次に活かせるようにしてみて。例えば、コールの練習をする、試合前に選手の名前を確認しておく、スコアシートの記入方法をもっと練習するとか、少しずつ改善していけるよ。
ダブルスのスコアシートについては、選手の名前を見やすく書いたり、サーブの順番を事前に確認しておくと、焦らずに対応できるかもしれないね。試合中もメモを取ることで、記録をしっかりとれるようにするのもいいかも。
辛い思いをした後は、次に向けて少しずつ前に進んでいけるといいな。応援してるよ!頑張ってね! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日 -
そういうとき・・・ そういうときは、後悔して落ち込むのではなく、この失敗を次に活かそうとするのが良いです。慣れないうちは難しいかもしれませんが、それを意識するようにすれば楽になると思います。 SiMさん(愛知・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。