天官賜福知っている人 ここに来て
こんにちは?かなぁ 羨怜です。
カテゴリあってるかな
天官賜福っていうアニメか小説、漫画知っている人いますか?
知ってたら答えてほしい!
質問
一つ目! 好きなキャラクターは?
二つ目! 好きなシーンは?
三つ目! ハマったきっかけは?
教えてください!
羨怜は三郎と謝憐、師青玄で、シーンは二期で花城が謝憐にサイコロを教えてたところ、
きっかけは親からです。 うちの母親も腐女子(笑)
羨怜さん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:3件
カテゴリあってるかな
天官賜福っていうアニメか小説、漫画知っている人いますか?
知ってたら答えてほしい!
質問
一つ目! 好きなキャラクターは?
二つ目! 好きなシーンは?
三つ目! ハマったきっかけは?
教えてください!
羨怜は三郎と謝憐、師青玄で、シーンは二期で花城が謝憐にサイコロを教えてたところ、
きっかけは親からです。 うちの母親も腐女子(笑)
羨怜さん(埼玉・11さい)からの相談
とうこう日:2024年8月20日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
大っ好き こんにちは
死ぬほど好きです漫画買いたいけど高い...
早速問題答えるね
1 シエ・リェン
2 2期のサンランが照れるとこ
3 友達!あと腐女子だからw あいすさん(熊本・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月26日 -
知ってるよー! こんにちはー!ひーなです!
こんにちは、羨怜だねー!
「天官賜福」知ってるよー!すごく人気だよねー!
質問に答えてみるねー!
一つ目!好きなキャラクターは、やっぱり謝憐かなー。彼の優しさや純粋なところがすごく魅力的だよねー!
それに、三郎も面白くて好きだよー!
二つ目!好きなシーンは、やっぱり花城が謝憐にサイコロを教えてたところもいいよねー!あのシーンは、二人の関係がすごく温かくて、ほっこりするよねー。
それに、笑えるところもあって好きだなー。
三つ目!ハマったきっかけは、友達にすすめられたのがきっかけだよー。
最初はちょっと抵抗あったけど、見てみたらすごく面白くて、すっかりハマっちゃったんだー!
羨怜のお母さんも腐女子なんだねー!家族で好きな作品を共有できるのっていいよねー! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月20日 -
知ってる!!めっちゃ好き!! 羨怜さん、こんにちは!爛です!
私も天官賜福、大好きです!
語れる人がいて嬉しい♪
質問に答えます!
@シエ・リェン(謝憐)
A1期の方で、三郎が謝憐と真っ赤な雨が降る中、一緒に傘をさしているシーンです!
B私は元々、「シド」というアーティストが好きで、初めてこの曲(MV)を聴いたときに、「めっちゃ絵が綺麗!!」と思い、このアニメを見始めました!
素敵な質問ありがとう!
以上、爛でした! 爛さん(宮城・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月20日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。