ツイッターに部活の愚痴書いちゃだめ??
カテゴリ違ってたらすみません
7月下旬ごろに、部活の愚痴をツイッターに書き込んだら先輩にそれを見られて、色々言われました。
鍵垢にしてなかったのは自分の落ち度だと思うんですが、特定の人の名前も出してないし、学校名も出してなく、個人につながるようなことは一切書いていないのに、愚痴を書き込んではいけないんですか?
周りに相談できる人なんていません。吐き出さないとやっていけないじゃないですか?
皆さんの意見を聞きたいです。辛口コメもokです。回答よろしくお願いします。
※X(ツイッター)は13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 あさん(愛媛・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月18日みんなの答え:4件
7月下旬ごろに、部活の愚痴をツイッターに書き込んだら先輩にそれを見られて、色々言われました。
鍵垢にしてなかったのは自分の落ち度だと思うんですが、特定の人の名前も出してないし、学校名も出してなく、個人につながるようなことは一切書いていないのに、愚痴を書き込んではいけないんですか?
周りに相談できる人なんていません。吐き出さないとやっていけないじゃないですか?
皆さんの意見を聞きたいです。辛口コメもokです。回答よろしくお願いします。
※X(ツイッター)は13歳からなので13歳以上の方の回答をお願いします。 あさん(愛媛・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月18日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
んーとね 私も部活垢あるけど(公開垢)愚痴とか悪口だけは流さないようにしてる!
中2のときに先輩と練習で別の先輩がTwitterで愚痴言ってるみたいな話してて怖いなって思ったからあっても紙に書くわ
どうしても言いたいのなら鍵にしよ。でも鍵もスクショされたら変わらんから言わないのが1番。言いたいことあるなら直接言いなよってのはあるかも うゆ#Tbさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
あくまで個人ですが、 大丈夫だと思います
元々、Twitterってそんなところだと思うし…
いいねやリプライ目的でなければ、鍵垢にして呟くのがいいと思います!
ただ、部活の先輩、後輩にはつぶやいてるところを見られないようにとか別アカをつくるとか工夫してうまくバレないようにしていかないとですね! ゆさん(愛知・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
別のところがいいと思う!! 愚痴は吐き出したほうがいいと思います。
でも、ツイートじゃなくて、例えばこのキズなんとかで吐き出してみたらいいんじゃないですか?? まかろんさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日 -
Twitterじゃなくて… TwitterじゃなくてLINEのオプチャに吐き出してみたらどうかな?
愚痴や不満だけを吐き出せるオプチャは検索すると出てくるよ。 こんのさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月19日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。