勉強しろしろうるさい
こんにちは〜!中1の月です早速なんですけど親が勉強しろしろうるさいんです、勉強しなきゃいけないのはわかってるんですけど公立落ちたら働いてねとか今回のテストダメだったら塾辞めさせるからねとかをご飯中に言われたりしていい気分になりません勉強しろって言われすぎてやる気無くしますちょっとテレビを見てただけなのにそんなにテレビ余裕あるんだあとか言ってきて嫌です。やる気を出す方法を教えていただけると嬉しいです!
月さん(宮城・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:5件
とうこう日:2024年8月15日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
がんば!!ろう! 結構厳しい親ですね…多分親御さんは昔受験とかで失敗したのかな?
やる気を出すには、、おやつを食べることです。
これはこれでそんなにおやつ余裕あるんだあって言われてしまいそうですが、甘い物食べながらだとめっちゃ進みます!!。
あとは音楽聴くとか
(よく分からないラジオとか意外といい!!出てる人も話の内容も分からないけど!!笑)
まだ中一だから(学校による?)そこまで追い詰めなくてもいい時期だけど、
小さいテストとかに本気出したらそこそこでかいテストで良い点が取れるよ!!
中二になるとほぼ中一の応用なので(初めは)今少しずつ本気出していきましょ!!ぁぁあテスト辛い!がんばりましょーーー!! 二郎さん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日 -
行動で語り合う。 限界高校生です。
勉強を始めたら、あとは集中できますが、難しいことに高校生の私でも勉強を始めるのが億劫になるのです。よしやろうとしたときに言われる勉強せえはホンマに腹が立つものです。そこで親がいる目の前でワークなりテキストなりを開いて勉強すればいいのではと思います。腹が立つから言い返すだけの言論ではなく、行動で示せばいい。ただそれだけのことなのです。
私のオススメとしては以下の通りです。勉強したかと言われたら…
「わては今日やるべきことをやったんや。せやで今日は遊んだってええやんけ。」
このように言ってやったものをどさっと出すくらいやりましょう。勉強のスケジュールも自分で決めて、この時間は遊ぶんやってことを親に伝えたら、もっとわかりやすいかと思います。
その際、アームストロング上院議員のように拳で対抗してはいけません。後々困ります。最後に、勉強からは逃げられません。いつでも付き纏います。人生の教訓として、大事なことなのでもう一度言います。
言論ではなく、行動で示しましょう。 長文失礼致しました。 Freddie Mercuryさん(愛知・16さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日 -
ほんとうにうるさいよね かりんとうです
私もやろうとした時に宿題しーやー
って言ってくるから本当にいやです かりんとうさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日 -
やる気アップ!! こんにちは中1のゆうです^^
やる気アップには、目標を紙に書いたり、一回仮眠取ったり、勉強時間を決めてやったり、はちまき巻いて勉強してます!
一番いいと思うのは、やっぱり勉強の時間を立てることですかね!
参考にしてみてください^^ ゆうさん(福島・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日 -
正直きに 一番は正直に言ってあげるのがいいと思います
もし正直に言えなくても必ず認めてくれるので
大丈夫です
ふぁいやさん(千葉・9さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。