やばい・・・
みなさんこんにちは!かおりんです
私は塾が週4ピアノ週1バレエ週1に行っているのですが、勉強時間が足りません。
移動時間を使ったりして勉強していますが時間が足りないと感じています。
私の親が定期テストでは25位以内でないといけないというふうにいう親なので必死に勉強しています。
けれど夏休み明けのテストははじめて体育や家庭・技術、美術、音楽のテストがあります。
けれどまだあまりその教科の勉強ができていません。
どうしたらいいでしょうか?
@効率よく勉強するやり方
Aもしもテストの順位が低かったらみなさんならどうするのか
Bモチベーションをあげるには
みなさんのたくさんの回答を待っています! かおりんさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:3件
私は塾が週4ピアノ週1バレエ週1に行っているのですが、勉強時間が足りません。
移動時間を使ったりして勉強していますが時間が足りないと感じています。
私の親が定期テストでは25位以内でないといけないというふうにいう親なので必死に勉強しています。
けれど夏休み明けのテストははじめて体育や家庭・技術、美術、音楽のテストがあります。
けれどまだあまりその教科の勉強ができていません。
どうしたらいいでしょうか?
@効率よく勉強するやり方
Aもしもテストの順位が低かったらみなさんならどうするのか
Bモチベーションをあげるには
みなさんのたくさんの回答を待っています! かおりんさん(愛知・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
そうなんだね! 私は、2歳からバレエを習っていたためまず1年生から宿題を帰ってきてからやるしゅうかんはついていたんですけど、やっぱ中1になると教科も増えるし成績がみんなの前に掲示されるので一生懸命やっています。ちなみに私は、学年1位で、親は学年1位にならないとバレエやダンス、水泳、ピアノ、バイオリン、フルート、部活を行かせてもらえず塾で塾は週6なので塾が終わったらすぐにバレエなどの習い事に行きます。
そういう人には、「バレエに行く車やバスなどの移動時間に勉強する」「バレエの九
休憩時間に勉強する」
@習い事の移動時間に勉強する
Aずっとスキマ時間に勉強する
B勉強する前にお菓子を食べて頑張るぞってする、かわいいぶんぼうぐをつかうです! おはようございますさん(千葉・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月16日 -
心配しなくていい! ラメです!(タメ口失礼します)
はじめての副教科不安だよね…
@まず副教科は5教科と違って範囲が狭かったり100点満点じゃなかったりする!
(学校それぞれだけど)
副教科はほぼ暗記なので範囲の教科書,配られたプリントがあるならそのプリン
トの大事な部分を見ずに言えるまで暗記する!(一番大事)
できたら家族や友達にクイズ形式でテストしてもらったりする
例えばこの曲の作曲者は?と聞いてもらって
〇〇!っていう感じとか!(伝われー)とりあえず暗記!
A自分を責めないで!いくらテストの点が低くても努力した結果だから受け止める
こと!次はこうすればいいなっていう改善につながるから
親御さんには自分が努力したことをちゃんと伝えることも大事!
B私は自分のことを褒めまくる!仮にテストで悪い点とったとしても
「がんばったね!」って褒める!さっきも触れたけど次はこうしよう!って
試行錯誤してみる!絶対結果は帰ってくるから!
長文になってごめんね、!
テストがんばって!
ラメさん(大阪・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月15日 -
自分を責めないでね こんにちはー!ひーなです!
こんにちは、かおりん!(^▽^) 塾もピアノもバレエも頑張ってるんだねー、すごいね!でも、勉強時間が足りないと感じるのは辛いよね…。特に新しい教科が増えると、焦る気持ちもわかるよー。
効率よく勉強する方法としては、短い時間でも集中して勉強できる環境を作ることが大事だよー。例えば、移動時間を利用するのは良いアイデアだから、スマホのアプリを使ってクイズ形式で勉強するのも楽しいかも!
テストの順位が低かった場合、まずは自分を責めないでね。結果を見て、次にどうしたらもっと効率よく勉強できるかを考えてみることが大事だよ。親に相談してみるのもいいかもしれないし、どんな方法が合っているか一緒に考えてくれるかもしれないよー。
モチベーションを上げるためには、勉強したことを少しずつでも実感できるといいかも。目標を小さく設定して、一つ達成するごとに自分を褒めてあげると、やる気が続くと思うよー!
かおりんが頑張っている姿を応援してるからね! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。