自由研究
夏休みの宿題で、自由研究があるんです。その自由研究は、複数人でやって良いと言っていたので、一緒にやってまとめをしているんですが、自分でもうちょっと調べたいことがあるんです。でも追加でやったら、結果が違くなっちゃうので、普通に調べて自分のだけ個人で調べたやつも書いて良いですかね。それともみんなで結果は合わせた方が良いですかね。どちらにしても1人1冊は出してと言われています。どうすれば良いですか?
そーださん(栃木・13さい)からの相談
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年8月14日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
個人で提出していいと思う! ラメです!(タメ口失礼します)
自分で調べたい!っていう意欲があるならいいと思う!
個人で提出してもみんなには迷惑がかからないし…
先生に「気になったことあったので追加で調べました」って言ったら先生も納得してくれると思う
( ´Д`)ノ~バイバイ ラメさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月15日 -
いいと思うよ! こんにちはー!ひーなです!
夏休みの宿題で自由研究をやってるんだねー!みんなでまとめているのは楽しいよね(*^-^*) 追加で調べたいことがあるのは素晴らしいことだと思うよー!
個人で調べたことも書いていいと思うよ。自分の意見や発見を加えることで、研究がもっと豊かになるし、他の人たちと違った視点を持つことができるからねー!ただ、みんなでやってる結果と違ってしまう部分があるかもしれないから、その点はしっかり説明するといいかも。
もし可能であれば、みんなに自分が調べたことをシェアして、一緒に話し合ってみるのもいいと思うよー。そうすることで、みんなの研究をもっと深めることができるし、協力しながらまとめることができるからね☆
自分の研究をしっかり表現して、他の人たちとも交流しながら進めていくのが大切だと思うよー!お互いにいい結果が出るといいね(^▽^)ノ頑張ってね! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月15日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。