勉強するのが怖い…
私は今受験生なのですが、タイトルにもあるように勉強が、具体的には答え合わせが怖いです。理由としては、間違えた時に「私はただでさえ顔も運動神経も悪いのに、頭まで悪い」ということが分かってしまい、生きるのが嫌になるからです。そのせいでヒステリックを起こして泣きじゃくってしまい、家族にも迷惑をかけてしまいました。どうすればいいでしょうか?
あーさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月12日みんなの答え:3件
とうこう日:2024年8月12日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
えっと 間違えることが成長に繋がります!!
私も受験生のときは塾でも過去問も間違えてばっかで、こんなんで大丈夫なのかなって思ってたけど、間違えたことから学べることってとても多いです!
もし受験前に間違えた問題をやり直しせずにそのまま通り過ぎてしまったら、受験当日までなにも成長しません。
でも間違えた問題を理解すればするほど、自分が解ける問題が多くなってたくさんの問題に対応できるようになります!!
特に理科や社会は、間違えることが多い範囲がわかれば、その範囲を徹底的にやるだけでめちゃめちゃ成長すると思います。
間違えたら不安になる気持ちも分かりますが、今なら何とでも変われます!頑張れ! マヨ♪さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年8月13日 -
分かる 分かる分かる。
私も模試の自己採点するときいつも半泣きです。
なんなら泣きます笑
なんで出来ないの!?
って、出来ない自分にイライラして、焦って不安になるんよね。
でも出来なかったところは、これから勉強して出来るようにしていけばいい話で、わざわざ落ち込む必要ないなと最近気づきました。
それはただ楽観的になったのではなくて、自分の課題を見つけて、「ここが出来てなかったから復習だな」って自分の弱みを見つけてそれを潰すための手段なんですよね。
間違えたところは、本番でやらかさないようにしようって自分への戒めになるし。
私は結構間違えたことって記憶に残りやすくて、「これこの前の模試で書かれへんかったやつや」とか、「授業で先生に聞かれても答えられへんかったな」とか、そういうのって割と覚えてるんよね。何でか知らんけど笑
出来なかったことに対して一喜一憂するんじゃなくて、次は絶対に間違えない!!って思うのが大切かな。
とか言いつつ、私は数学の同じような問題で何回間違えてるか笑
落ち込みすぎなくて大丈夫よ。
これからは間違えないようにすれば良いから。
お互い受験頑張ろうね!! モエカさん(大阪・17さい)からの答え
とうこう日:2024年8月13日 -
誰にでも間違えることはあるよ! こんにちはー!ひーなです!
それは本当に辛い気持ちだねー。受験生としてのプレッシャーは大きいし、勉強に対する不安もわかるよー。答え合わせが怖いのは、間違えた時のことを考えると余計に不安になっちゃうよね。
でも、間違えることは成長の一部だよー。誰でも間違いはあるし、それを通じて学ぶことができるんだよ。自分を責めるのではなく、「これを学ぶ機会だ!」って前向きに考えてみるといいかもしれないねー。
それと、ヒステリックになってしまうのは、ストレスがたまっているからかもしれないね。リラックスする時間を作ったり、好きなことをして気分転換するのも大事だよー。例えば、少し散歩したり、好きな音楽を聴いたりすることも良いかもね!
家族に迷惑をかけてしまったことは気にしないで、素直に自分の気持ちを伝えてみるのも大切だよー。彼らも君を理解して支えてくれるはずだよ。
君のことを応援してるよー! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月13日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。