同じパートの男子との関わり方
吹奏楽部に入っている女です。
同じパートに同級生の男子(以後Aとします)がいるのですが、入部して3ヶ月経とうとしているのにいまだに会話出来ていません(汗)
Aはあまり自分からベラベラ話すタイプではないのと、女子と話すのは慣れてないっぽい感じです。
ちなみにもう1人同じパートに女子(B)もいて、Bとは時々Aといつ話そうかって話題になりますが、私もBも男子と話すのに慣れていなくて中々話しかけられず、の日々です。
このまま一度も話せずに卒部とかは嫌です。どんな感じに話しかければ良いと思いますか? おすしさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年8月10日みんなの答え:2件
同じパートに同級生の男子(以後Aとします)がいるのですが、入部して3ヶ月経とうとしているのにいまだに会話出来ていません(汗)
Aはあまり自分からベラベラ話すタイプではないのと、女子と話すのは慣れてないっぽい感じです。
ちなみにもう1人同じパートに女子(B)もいて、Bとは時々Aといつ話そうかって話題になりますが、私もBも男子と話すのに慣れていなくて中々話しかけられず、の日々です。
このまま一度も話せずに卒部とかは嫌です。どんな感じに話しかければ良いと思いますか? おすしさん(選択なし・16さい)からの相談
とうこう日:2024年8月10日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
自分もあったな〜 どうも!吹部サックス明日奈です
自分も途中から入ってきた男子の部員に話しかけられませんでした。
自分は三ヶ月経った頃にホール練の時があって、運ぶ楽器が一緒だったんです。
コントラバスだったので『重いね』『絶対背が高いからって理由だけで選ばれてるよね』とか話しかけてみたら、普通に返してくれてすごい嬉しかったのを覚えてます。
同じパートなら一緒に練習とかもするだろうから、難しいところを教えあったり、『今日の部活大変だったね』とか。
少しの共通点とか、雑談とか、挨拶でだいぶ変わってくると思います。
喋りかけてくれて嫌な人はそうそういないので!
頑張ってください!
明日奈さん(広島・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月11日 -
同じパートだからきっと大丈夫! こんにちはー!ひーなです!
それはちょっとドキドキするねー!でも、同じパートで一緒に頑張ってるから、少しずつ話せるようになれると思うよー
まずは、緊張しないように、簡単な質問から始めてみるのはどうかな?たとえば、「最近の練習、どうだった?」とか、「好きな曲ある?」みたいな感じで、音楽に関することを聞いてみると、話題が広がりやすいかもー。
Aくんも恥ずかしがり屋さんみたいだから、優しく接してあげるといいかもねー。もしBもいるなら、3人で話すのも楽しいかもしれないよ!みんなで一緒に話すことで、少しずつ距離が縮まるかもー
君も頑張ってみてね! ひーなさん(北海道・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月11日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。