部活に行きたくない
こんにちはおはこんばんは!かつどんです!よろしくお願いします!
―本題―
私は中学校1年生です。
バレー部に入りました。
ですが最近部活に行きたくないです。
ここ最近ずっと休んでます。
幽霊部員です。
理由としては、
人間関係といじめです。
もうそろ辞めるのですが、辞めるまでのあいだの時間が嫌なんです。
すぐさま辞めたいのに顧問に言う勇気が出ない。
だからずっと行きたくなくても行ってるんです。
酷い時は、もう休んでます。
どうやったら部活に行けるようになりますか?
ご回答よろしくお願いします。 かつどんさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月8日みんなの答え:2件
―本題―
私は中学校1年生です。
バレー部に入りました。
ですが最近部活に行きたくないです。
ここ最近ずっと休んでます。
幽霊部員です。
理由としては、
人間関係といじめです。
もうそろ辞めるのですが、辞めるまでのあいだの時間が嫌なんです。
すぐさま辞めたいのに顧問に言う勇気が出ない。
だからずっと行きたくなくても行ってるんです。
酷い時は、もう休んでます。
どうやったら部活に行けるようになりますか?
ご回答よろしくお願いします。 かつどんさん(埼玉・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月8日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
無理せずにね! 部活に行くのが辛いのはとても大変ですね。以下の3つのポイントを考えてみてください。
**1. 小さな目標を立てる**
部活に行くのが辛いなら、まずは短時間だけでも参加することを目標にしてみましょう。例えば、「今日は30分だけ参加する」といった小さな目標を立てることで、少しずつ慣れるかもしれません。
**2. 信頼できる大人に相談する**
顧問に伝える勇気が出ない場合は、学校の先生や保護者、カウンセラーに相談してみるのも一つの方法です。信頼できる大人に助けを求めることで、部活の辞め方やサポートを受けられるかもしれません。
**3. 自分の気持ちを大切にする**
部活を辞める決断をするのも、自分の気持ちを大切にする一環です。辛い思いをし続けるより、自分にとって良い環境を探すことが大切です。辞めることが決まったら、心の中でしっかりと自分を応援してあげてください。
自分の気持ちと体調を優先し、無理せずに最善の方法を見つけてくださいね。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
小さなステップで行動する 短時間だけでも参加: 部活の練習の始まりや終わりの時間に少しだけ顔を出すことから始めてみてください。全時間をフルに参加する必要はありません。
短い時間の目標設定: 「今日は30分だけ参加しよう」と小さな目標を設定して、少しずつ部活に戻ることを目指してみてください。 ねこのすけさん(東京・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。