吹奏楽部 先輩へのプレゼントについて
こんにちは〜Euphです。
私は吹奏楽部に入っているのですが、11月に引退式があり、そのときに先輩に渡すプレゼントを考えています。
コントラバスの先輩(女)で、今考えているのは手紙、ペンなどの文房具、ハンカチです。
これだけだと足りないですかね?
・おすすめのプレゼント
・これまで上げたプレゼントの例
・吹奏楽部に人気のグッズ
などがあれば教えてほしいです。 Euphですさん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月6日みんなの答え:5件
私は吹奏楽部に入っているのですが、11月に引退式があり、そのときに先輩に渡すプレゼントを考えています。
コントラバスの先輩(女)で、今考えているのは手紙、ペンなどの文房具、ハンカチです。
これだけだと足りないですかね?
・おすすめのプレゼント
・これまで上げたプレゼントの例
・吹奏楽部に人気のグッズ
などがあれば教えてほしいです。 Euphですさん(静岡・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月6日みんなの答え:5件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
実用的なのがいいよね! トランペット1年目のさらです!
吹奏楽は今年初めて入ったのですが文化祭まで先輩と一緒にやるのでお別れの際3年先輩にプレゼントを渡そうかなと思っています。
具体的ではないけど
・文房具系
・パートだけでのお揃いのもの(キーホルダー等)
・お手紙
などですかね!(2年の先輩と相談するけど)
プレゼントの意味などを調べたり、トランペットは高校だと人気らしいから楽器に使うもの(お手入れセットとか)は渡さない方がいいかなと思っています!
受験勉強にも使える実用的なのを選んで渡そうと思います!
さらさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
手紙だけでも泣ける 元吹部,現吹部のper奏者 いーふぁです!
実際定演終わって後輩から手紙とお菓子の詰め合わせ貰ったんですけど、後輩からいっぱい手紙貰ったのに1人の手紙読んだだけで号泣しちゃいました
なので自分の気持ちを手紙にめっちゃ詰め込んで、おまけとしてキーホルダーやお菓子でいいと思います! いーふぁさん(北海道・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
キーホルダーとかかな? 私は去年仲良かった先輩に楽器のキーホルダーをあげたら喜んでもらえたのでそういうのがいいと思います!あとは、好きな物とか...ですかね? しろねこさん(千葉・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
作るの大変かも どうもみたらし団子です
作るのが大変かもしれませんけどお守りなんてのはどうでしょうか。
それも売っているものではなく、自分たちで作って。
僕はお守りがいいと思います。あくまでもこれは僕の個人意見です。 みたらし団子さん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日 -
キーホルダー人気です 全然足ります!むしろお手紙だけでも十分なくらいだと思います。
ただ、ハンカチはやめた方がいいかも…
たしか「縁を切る」って意味があるので私だったら渡しません
吹奏楽部なら楽器のキーホルダーが人気です!
でも持ってる人も多いのでそこは気をつけてください とんさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年8月7日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
5件中 1 〜 5件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。