受験生なんだけど、、、
こんにちは。私は今年中学受験をするのですが、私の塾はあまりキツイところではなく、きついところに行っている友達との温度差?みたいなものが辛くて、今更塾は変えれないし……。また、どのぐらいこの時期は本気になってた方がいいのか、夏休みの宿題などもう終わらせておいた方がいいのかなど教えていただきたいです。息抜きもどのぐらいの頻度でした方がいいのかなど、、もちろん個人差などあると思うので、私はこうしてた!などありましたら参考にさせていただきたいです!よろしくお願いします
しちゃちゃさん(東京・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:2件
とうこう日:2024年8月5日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
すっごく共感!! こんにちは!小6のまーにゃですっ!名前覚えてくれるとうれしいな!
【本題】
まーにゃも受験生ですっ!!
温度差を感じるの共感!私も同じ中学を受ける
kちゃんは塾に週2、3くらい通って、夏期講習まで頑張ってる!
それに比べて私は通信教育をやってるけど溜まり気味…。
そんな私がいうのもなんだけど、「過去問」を解くのがおすすめだよ!
その学校の入試問題の傾向が分かって受かりやすくなる!!
宿題はお盆くらいまでにはほぼ終わってたほうが楽だと
個人的には思う!
息抜きのタイミングは、25分勉強、5分休憩が集中しやすいって世の
中で言われているよ!!ぜひ試してみてね!
以上!またキズなんで会おうね!&受験生として良い夏休みを!!
まーにゃさん(神奈川・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月8日 -
お疲れ様です! しちゃちゃさんこんにちは! うかです!
おなじく中学受験経験したものです。
ー本題ー
厳しいことを言いますが、夏休みはしっかりめに頑張った方が絶対いいです。持ち偏差値が十分だったとしても、です。
夏は受験の天王山、という話を聞いたことありませんか? 夏休み後は、みんなの偏差値の差が顕著になってきます。受かるか受からないかは夏休みから決まってきます。
私も夏休みで成績ぐっと上がりましたよ!
夏休みの宿題ってのは学校の、ですか? いつやるかはあんまり関係ないので、夏休みのうち一日は夏休みの宿題が終わるまで受験勉強しない、ってすると区切りついていいと思う。
息抜きは、一週間のうちまるまる一日勉強しない日をつくること! そうでもしないと、受験2か月前ぐらいに勉強するのつらくなっちゃう。ただ、受験一、二か月前になったら厳しい……!
受験前日は勉強すると不安になっちゃうから、私は学校の勉強しかしなかったよ。
受験頑張って! 終わってから中学入学までは天国みたいになるよ!
じゃあね! 雨架さん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。