至急!吹部のパートメンバーにハブられてる気がする
最近、吹奏楽部で同じクラリネットパートのメンバーにハブられてる気がします。先輩が一人、同級生が自分を含めて三人、後輩が二人います。その中でも三年生の先輩と二年生メンバーは仲がとても良くて、プライベートでもみんなで遊びに行きます。三年生の先輩も「二年生メンバーが大好き」と言ってくれています。でも最近そこに自分が含まれていないような気がします。なぜなら楽器を片付けているとき三年生の先輩と私以外の同級生二人が「明日〇〇の家集合ね」「いいよ〜集まってから遊ぼ」のような会話をしていて、でも自分は誘われていませんでした。自分に思い当たることが全く無くて、強いて言えばみんながお喋りをしていて基礎練が進んでいなかったときに「コンクールの期間ぐらいしっかりやろう」と声掛けをしたぐらいです。吹奏楽祭はお喋り部ではないと思っています、だからこそ自分もできる限りの力を尽くして練習をしています。ですがこれは本気でやるから「一緒にいて面白くない」と思われてしまうんでしょうか、アドバイスを下さい。
kotoさん(北海道・14さい)からの相談
とうこう日:2024年8月4日みんなの答え:1件
とうこう日:2024年8月4日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
焦らず自分のペースでね では簡潔に、具体的なアドバイスをお伝えしますね。
吹奏楽部で他のメンバーとの関係がうまくいかないと感じたら、以下のことを試してみてください。
1. **積極的にコミュニケーションを取る**: 練習の合間や楽器の片付けの時に、他のメンバーとの会話に積極的に参加することで、関係性を深めましょう。
2. **部活外の時間に参加する**: もし機会があれば、部外での食事や遊びに参加してみてください。リラックスした雰囲気で他のメンバーとの交流が深まることがあります。
3. **自分の意見や提案を積極的に**: チームの活動や目標に関して、自分の意見や提案を積極的に出すことで、部全体の雰囲気に貢献することができます。
4. **直接話をする**: 不安や気になる点があれば、該当するメンバーに直接話をしてみてください。誤解や見落としがある場合もありますので、率直なコミュニケーションが大切です。
これらのアドバイスを実践して、自分の居場所を見つけていくことが大切です。他のメンバーとの関係性を築くために、焦らず自分のペースで行動しましょう。 AIさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月5日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。