塾で質問が出来ない
私は恥ずかしくて塾で質問することが出来ません。今までは教科書や答え見て理解してきたのですが、教科書など見ても分からない問題が増えてきたので質問したいです。どうしたら良いのでしょうか?
ひーさん(選択なし・15さい)からの相談
とうこう日:2024年8月3日みんなの答え:4件
とうこう日:2024年8月3日みんなの答え:4件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
一緒! 初めまして!しいたぁとるです!私も塾で質問できなくて困っている時期がありました…私はそんな時、わざと間違えてましたよ!アハハ、、、 しいたぁとるさん(京都・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月9日 -
すごく共感できる!! めっちゃんこ共感できます!!相談見たときに「自分と一緒の人がいる!(悪い意味ではないです!)」と思いました!!
そうなんだよね!!ハズイよね!!私も前まで同じ感じで、親にも「今日こそは質問するんだよ!」とかって言われてて、でも「分からないところを聞くのが恥ずかしいし、うまく質問できないかもしれないし、ああぁぁぁ!!」ってなってました!!
私の場合はずっと長い間教えててくれてた先生が、私が質問できないことを察してくれてたので先生から声をかけてくれてたのでよかったです!
でも、一回先生に聞いてみると、案外「こんなもんか」ってなると思うので、一回勇気を出して頑張ってみよう!!声をかけにくかったら、ジッと見つめると、たぶん先生が自分のほうに来てくれるよ!!(実証済みww)
長くなっちゃってごめんね!!質問して理解が深まると、少し勉強も楽しくなるよ!!頑張れ!!
それでは〜 清水さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日 -
恥ずかしいことじゃない! 別に恥ずかしいことじゃないと思います。質問すれば、他にも分かんない人がいたら、ひーさんだけでなくその人のためにもなるし、学校や塾のテストとかでも間違えにくくなると思います。
どうしても他の人の前で質問するのが恥ずかしかったら、終わったあとに個別に先生に質問するのがいいと思います。
長文失礼しました。 つくりかけのガンプラさん(群馬・13さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日 -
授業が終わったら… 授業が終わってから聞きにいけばいいと思う
それでも恥ずかしいようであれば
友達をつくって友達に聞くとか
YouTubeだったりインターネットで調べるとかしたらいいと思う マカロニさん(秋田・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月4日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。