コスメ買ってほしい……!
親にメイクしたいと言ったら、学校にはしていかないという条件でOKもらえました!
「新しく買ってアレルギーとかあったら面倒だし、まずはお母さんの使って」と言われたので親のメイクポーチ開けてみたんですけど、中身が……。
なんとコンシーラー、アイシャドウがありませんでした。
カミソリ四つも入ってたのに(本当です)、大事な上の二つがありませんでした。
入ってたリップ、チークもなんか色が合いません。
親はお母さんもあなたもイエベ秋だから、と言ってたのでなんか言いづらくて…‥。
まずはお母さんの、と言われてるのもあって余計に…‥。
お小遣いもないし、お年玉など親戚からもらえるお金もすべて親が銀行に預けています。
だから親に買ってもらうしかないと思うんですけど、どうやったらお願いできますか? 自分だったらこうするよ、とか教えてもらえると飛び跳ねます。 海がめ○。.さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月2日みんなの答え:3件
「新しく買ってアレルギーとかあったら面倒だし、まずはお母さんの使って」と言われたので親のメイクポーチ開けてみたんですけど、中身が……。
なんとコンシーラー、アイシャドウがありませんでした。
カミソリ四つも入ってたのに(本当です)、大事な上の二つがありませんでした。
入ってたリップ、チークもなんか色が合いません。
親はお母さんもあなたもイエベ秋だから、と言ってたのでなんか言いづらくて…‥。
まずはお母さんの、と言われてるのもあって余計に…‥。
お小遣いもないし、お年玉など親戚からもらえるお金もすべて親が銀行に預けています。
だから親に買ってもらうしかないと思うんですけど、どうやったらお願いできますか? 自分だったらこうするよ、とか教えてもらえると飛び跳ねます。 海がめ○。.さん(選択なし・12さい)からの相談
とうこう日:2024年8月2日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
銀行からおろしてもらう? 理由話してからかな
流石に買ってよなんて
親からは生意気な!って
思われるだろーね
自分のお金でなんとか買わせてもらったら? わわわさん(岐阜・15さい)からの答え
とうこう日:2024年8月6日 -
あたしだったら! どーも、ふじにゃんです♪
(早速本題!)
あたしだったら思い切って母に
「コンシーラーとアイシャドウがないしあたしに色が合わないから母のじゃなくて新しく買ってもらえる?」
って言います。
それでだめって言われたら友達に協力してもらって友達のメイク借りて色があったらたまに使うとかします!
んじゃばい! ふじにゃんさん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月3日 -
私だったら、、、 海がめ○。さん、こんにちは!あいうえおだよ!〜本題〜私だったら、肌に優しい物を買ってもらったり、日本製のコスメとかを買ってもらっているよ!ぜひ参考にしてね!じゃね! あいうえおさん(選択なし・10さい)からの答え
とうこう日:2024年8月3日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。