肌白くなるには?
こんにちは!のこたんです!
名前があるアニメ影響受けたのは秘密です・・・
本題に入ります。
私はスポーツしてるので肌が焼けちゃうんですね。
正直それが嫌で・・でもスポーツは続けたいんです!
だから肌が焼けないとか、肌が白くなる方法はありますか?
よかったら教えてください! のこたんさん(島根・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月30日みんなの答え:3件
名前があるアニメ影響受けたのは秘密です・・・
本題に入ります。
私はスポーツしてるので肌が焼けちゃうんですね。
正直それが嫌で・・でもスポーツは続けたいんです!
だから肌が焼けないとか、肌が白くなる方法はありますか?
よかったら教えてください! のこたんさん(島根・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月30日みんなの答え:3件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
なるほど〜! こんにちは!のこたんさん!!
私は、日焼け止め塗ってないよ?ふつーに!w
だって、もとから肌白いもん!本当に!小さい頃から!ずーと!信じてー
幼稚園の頃から!幼稚園の友達のお母さんにも言われた事あるよぉー!
でも、たまにぬってる! 自慢になってるかな?ごめんなさい!
自慢になってたら!のこたんさんも他の人も!ごめん!
でも、気をつけてる!日焼け止めぬったほうがいいよ!
焼けても可愛いよ!キット!日焼け止め!キャップをかぶる!
いいアドバイスになったかな??がんばってください! ミーさん(福岡・11さい)からの答え
とうこう日:2024年8月2日 -
年下ですが知ってるよ!! @日焼け止め日傘など紫外線を防ぐ!(これはぜったいです)このあとお風呂とクレンジングは忘れずに♪
Aスキンケアしましょう♪
持っておくと、良いもの↓
・日焼け止め
・日傘
・クレンジングウォッシュ(オイルタイプでも◎)
・洗顔フォーム
・化粧水
・乳液
・保湿リップ(プルプルな口びるに♪)
・シートパック(付けたまま寝ないでね!)
ほぬほ☆さん(選択なし・9さい)からの答え
とうこう日:2024年7月31日 -
わたしも白くなりたいよぉ〜! のこたんさんこんにちは!
異世界からやってきた☆転生魔法少女Aだよっ!
のこたんさんの気持ち、すっごく分かるぅ!
日焼けしちゃうと、将来しみができちゃったりするからね…
ということで!肌を白く保つためのポイントを紹介していくね!
1、日焼け止めを塗る! これは王道だけど一番重要なこと!肌を白く、かつ綺麗に保つには必須なんだぁ!手のひらに出して塗るんじゃなくて、手のしわが少ない部分に出すといいよ!出す量もポイント!
2、肌を隠す! 肌を隠すというと暑そうな感じがすると思うけど大丈夫!ユニクロやGUに風通しのいいUVカット出来る上着が売っているからそれを着てスポーツたら日焼けしないし、暑くない!この商品はオススメ!
こんな感じかな!日焼けめっちゃ嫌だよね…
参考になったらうれしいな!
お互い頑張って肌白くしよーね! 転生魔法少女Aさん(選択なし・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月31日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
3件中 1 〜 3件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。