トップへもどる
キッズ@niftyの外 アット・ニフティの他のページ 有償サイト マークのせつめい
吹奏楽部について すいません
長い話です

私、中一で吹奏楽部に入っているんですけどやめたいです

私は、ちゃんと希望通りの楽器(アルトサックス)になれたし、先輩も優しいんですけど

あわせる(音を)時に吹きマネしちゃうんです

やりたいと思っていても緊張で音が出せなかったり
失敗したらどうしようとか考えてしまうんです

私はその上メンタルが弱くて私ダメだなとか思っちゃうんです

部活やめれますか?
部活やめたらどうなりますか?

教えてほしいです
ふーせんさん(秋田・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月28日みんなの答え:4件

※SNSボタンについて

この相談に答える
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません

みんなの答え

[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示
  • めっちゃわかる やっほー!あいかだよー!

    私は中1でトランペットやってるよ!

    私も音を合わせる時になんか吹きまねしちゃう!

    家で練習してるときは音がうまくでるのに

    学校とかだと音がうまく出ないとかある!

    私はコンクールの曲の練習してるときに

    ちゃんと演奏できるか不安って思ってその場で泣いたけど

    当日は先輩たちが励ましてくれたから自信を持って演奏できた!

    ふーせんさんも怖がらずに音を出していいんだよ!

    まだ中1だし難しいだろうし・・・

    不安とかになったら無理せずに休んでいいと思う!

    あんまり無理しすぎはよくないと思うから

    少しでも参考になったらうれしいな!バイバイ!
    あいかさん(長野・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月30日
  • すごい分かりますっ! 吹奏楽部トランペット一年です。
    ふーせんさんこんにちは!とても分かります。
    いつもの練習でできても合奏になるとできないとか、怖いとかありますよね…部活を辞めたら、時間や気持ちに余裕ができますが、後でなんでやめたんだろうと後悔することもあると思います。部活というのは3年間の間でどれだけ努力できるかなので、ふーせんさんが「まだやりたい」と思ったらやってみることをオススメします。
    大丈夫ですよ!自分を信じてくださいっ!
    まーおさん(神奈川・13さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • そういうときあるよね… 吹部でフルート吹きの中1!
    ぽぽです♪

    ー本題ー

    ぽぽもそういうときあります!
    吹けないときは、部活の環境が悪いわけじゃないのに…って思ってしまいます
    いつもの個人練習のときはしっかり吹けるのに、メンタルでやられて吹けなかったりもします…
    すっごくネガティブ思考になっちゃう時もあるけど、やっぱり楽しいなってことでぽぽはやめていません!

    ですが、ふーせんさんがほんっとうに辛いな、やめたいなって思ったときは、無理しないでいいと思います
    部活をやめるのは人の自由です

    自分の道は自分で決める!
    ふーせんさんが決める道ですので、誰も口出しなんてしませんよ

    ーばいちゃー
    ぽぽさん(選択なし・12さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
  • もっと自信もって良いよ! こんにちは!ごま油のごまです!私は主さんの音聞いたことないけど、もっと自信もって良いと思うよ!でも、自分が吹奏楽部キラーイとかならやめてもよいとは思います。やめたらきっと吹奏楽部によるストレスは減るかもしれません。でも主さんだったらあの時やめてなかったら、みたいなネガティブ思考を発動してしまうかもしれませんね、、 私も吹奏楽部みたいな部活に入っていまして、最初は音が全然でなくて自信がなかった子でも今では素敵な音を出している子がいます。自信を持てばきっと周りに合わせても上手にふけると思います!失敗は成功のもと、とも言います。まずは一回でも自分なりに頑張ってはどうでしょうか?応援してます! ごま油のごまさん(徳島・11さい)からの答え
    とうこう日:2024年7月29日
[ まえへ ]  1  [ つぎへ ]
4件中 1 〜 4件を表示

相談に答える

相談の答えを書くときのルール
短編小説への回答を書くときのルール
編集部よりのお願い
  • キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの個人こじん判断はんだんすることが出来ないため、削除依頼さくじょいらいには対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。

ニックネーム

  • 20字まで
  • フルネーム(名字・名前の両方)が書かれた投稿(とうこう)紹介(しょうかい)できません

せいべつ

   

ねんれい

  • 投稿できるのは5〜19さいです

都道府県(とどうふけん)

アイコン

           
           

答えのタイトル

  • 20字まで

答え

  • 500字まで
  • 自己紹介(しょうかい)は2行程度でお願いします
※23:00〜6:00は回答の投稿はできません
※23:00〜6:00は相談の投稿はできません
実施中のアンケート
  • 調査アンケート:七夕

    アンケート実施期間:〜6月3日まで

カテゴリごとの新着相談
ゲームランドRebornプロジェクト
おうちの人へ100字で贈るメッセージ
いろんな相談先があります
子供のSOSの相談窓口
いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
>>SNSで相談する
・電話で相談する
24時間子供SOSダイヤル(通話料無料)
>>地元の相談窓口を探す
チャイルドライン
18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。
おうちの人とつくろう!わが家のインターネットルール
トップへもどる
お問い合わせ おうちの方へ
(c)NIFTY Corporation