スランプ
初めて、かなでと申すものです。
僕は、部活で剣道をしてます。現在高校生なのですが、周りは小さい頃からやっている人ばかりで、僕はまだペーペーなやつなんです。
今、最悪なことにスランプに陥ってしまって、試合に勝てなくなってしまってます。
同級生にも負け、後輩にも負け、という状況です。
そこで皆さんに質問です。
スランプ治す方法をなにか知ってたら教えてください!!
方法じゃなくても、なんでもいいです!
少しでもコメントくれたら嬉しいです!!! かなでさん(埼玉・16さい)からの相談
とうこう日:2024年7月27日みんなの答え:2件
僕は、部活で剣道をしてます。現在高校生なのですが、周りは小さい頃からやっている人ばかりで、僕はまだペーペーなやつなんです。
今、最悪なことにスランプに陥ってしまって、試合に勝てなくなってしまってます。
同級生にも負け、後輩にも負け、という状況です。
そこで皆さんに質問です。
スランプ治す方法をなにか知ってたら教えてください!!
方法じゃなくても、なんでもいいです!
少しでもコメントくれたら嬉しいです!!! かなでさん(埼玉・16さい)からの相談
とうこう日:2024年7月27日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
中学生どころか小学生ですが答えます! こんちゃ、最近キズなんはじめた
おにぎり6でっす!
☆本題☆
スランプ、ですかあ。剣道とか分かんないのでスランプ方面の方だけ分かることを教えていきたいと思います!結論から言うと、何があっても続けること!
あたいアニメ、漫画、イラストを独学で描いてて、先生とクラスの人に見せたらすんごい褒められたんですね。自画自賛のように感じられるかもしれませんが、褒められるくらいの実力はあります!そんなあたいですが、実は1年近くのスランプがあって、アニメも漫画も没にしまくりました。
でもそれでも続けると、だんだん原因が見えてくるんです。そこが自分の弱点です。
そこをカバーすると大体良い方向に向いてきますから!ここで絶対しちゃダメなのが、スランプになってるものから離れること!(離れられないと思いますけれども…)離れている間にスランプは一応解決します。でも技術を失うことになります。なのでやり方としてはがむしゃらに続けることがいいと思います。文章の終わらせ方がわからないのでここでおしまいにします!それではまたー! おにぎり6さん(大阪・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月29日 -
中学生ですが、答えます! 剣道…やったことはないので的確なアドバイスはできませんが、スランプというものは、進化のチャンスだと思ってください。
私は小3からピアノをやっていますがスランプが起こるたびに上達していきます。
スランプになってしまう理由をきちんと考えることで上達に繋がります。
初心者のあなたは、周りの上手い人たちや顧問の先生にコツを聞いたり、基礎練というものが存在するはずなので、しっかりと基礎練をしましょう。
顧問の先生などに自分の弱点を聞いてそれを克服する練習方法をしたり…などできるんじゃないんでしょうか?
上から目線なような文章になってしまいましたが、なにかあなたの役に立てたら幸いです。
剣道がんばってください!応援してます! nさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月28日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。