ほんと最悪です
見てくれてありがとうございます。
ことまです。私は中2でテニス部に所属しています。来週に6ペアのみ出場できる試合を控えていて、6ペア以外の余った4人だけ出ることができません。私はその4人に入ってしまいました。ほんと泣きそうです。私と同レベルのAって子と1試合して、勝った方が6ペアの中に入れるというもので、私は負けてしまいました。いつもなら勝っていたはず、これは言い訳なのですが、、。もうやる気がなくなりました。私とAの試合でAが勝った時のAの第一声が「やったぁ、なんかごめんね」ですよ??怒りが込み上げてくるし、悔しいし、悲しいし色々重なって泣いてしまいました。その大会まで一週間もありませんが、顧問に大会までにAを倒すことができたらペアが変わるかも、と言われました。でも立ち直れません。どうしたら倒せるでしょうか、あと励ましてください( ; ; ) ことまさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:1件
ことまです。私は中2でテニス部に所属しています。来週に6ペアのみ出場できる試合を控えていて、6ペア以外の余った4人だけ出ることができません。私はその4人に入ってしまいました。ほんと泣きそうです。私と同レベルのAって子と1試合して、勝った方が6ペアの中に入れるというもので、私は負けてしまいました。いつもなら勝っていたはず、これは言い訳なのですが、、。もうやる気がなくなりました。私とAの試合でAが勝った時のAの第一声が「やったぁ、なんかごめんね」ですよ??怒りが込み上げてくるし、悔しいし、悲しいし色々重なって泣いてしまいました。その大会まで一週間もありませんが、顧問に大会までにAを倒すことができたらペアが変わるかも、と言われました。でも立ち直れません。どうしたら倒せるでしょうか、あと励ましてください( ; ; ) ことまさん(千葉・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:1件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
失敗は買ってでもしろ! こんにちは~!えめです!
私もテニス部で、ついこの間の県大会が終わって引退したよ~
でももちろんレギュラーでもなく、そういう大会にはもっちろん出たことがないから、
そこまで惜しいとこまでいけるのが正直羨ましい、!
そんな校内戦とかもせずに行くメンバーが決まっちゃうからさ。
それで!
そういう経験をできたことまさんなら、次そういう場面があったときに絶対に勝てると思う!
なぜなら悔しい思いをしてるから!
「失敗は買ってでもしろ」って言葉、知ってる?
失敗したからこそ悔しい気持ちを持てて、反省ができる。
だから成功できる。
Aちゃんの言葉はすごく悔しかったと思う…、
けど!試合に勝ったAちゃんは、きっと試合の反省なんてしてない。
あなたは反省してる。
それだけで勝ってるよ!大丈夫!
自分に自信を持ってふぁいてぃん~!!
ほんとに応援してる っ!
ばぁい えめさん(選択なし・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
1件中 1 〜 1件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。