肌を綺麗にして友達に褒められたい!!
こんにちは!にんじんです。
本題に行きます。私は中学三年生で、ニキビとニキビ跡が気になっています。右頬は赤みが少し残っているニキビ跡で、白ニキビが数個あります、左頬は白ニキビと赤ニキビと赤みと色素沈着が混ざっている?状態にニキビ跡があり、おでこにはしこりのようなニキビと小さなニキビが少しあります、また、鼻や頬にある毛穴、これらを治すために、何をしたらいいですか?新学期が9月で9月の後半には体育祭があるのでそれに向けて肌をきれいにしたいです。
美容に詳しい人や同じ経験があった人、ぜひ教えてください!よろしくおねがいします! にんじんさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件
本題に行きます。私は中学三年生で、ニキビとニキビ跡が気になっています。右頬は赤みが少し残っているニキビ跡で、白ニキビが数個あります、左頬は白ニキビと赤ニキビと赤みと色素沈着が混ざっている?状態にニキビ跡があり、おでこにはしこりのようなニキビと小さなニキビが少しあります、また、鼻や頬にある毛穴、これらを治すために、何をしたらいいですか?新学期が9月で9月の後半には体育祭があるのでそれに向けて肌をきれいにしたいです。
美容に詳しい人や同じ経験があった人、ぜひ教えてください!よろしくおねがいします! にんじんさん(茨城・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
綺麗になろう!! こんにちは、りみーです!!
本題(・∀・)
#パック
・シカパック(韓国で人気)りみーは、パック使ったことないよー
#化粧水
・ハトムギ(使ってる人が多い気がする)
・無印(たまに使ってる人を見る)
・ビューティープロクリアローション(りみー愛用)値段は高いです
ごめん、美容クリーム打てなかった、
後、皮膚科でニキビについて相談したら、薬をもらえますよ!
(多分)
シカパックは、ドンキとかネットで売ってると思います!
確か、前ダイソーで売ってたらしいです!(YouTube情報)
参考にしてくれたら嬉しいな!!
バイバイ! りみーさん(福島・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月28日 -
一緒に肌きれいになろー!! こんにちはY子です!
美容のことを調べるのが好きで、よくユーチューブとかで見てるのでそれを紹介します!!
@ニキビについて
(乾燥によるニキビの場合)
・パックは潤い系のものを使う
・化粧水やパックの後、しっかりめに保湿さ れる乳液をつける
(オイリー肌が原因の場合)
・パックはビタミン系のものを使う
・化粧水やパックの後、さっぱり保湿される乳液をつける
どちらにも共通して言えること→洗顔の際は泡を顔に乗せるのはだいたい30秒以内!!
Aニキビ跡について
メラノCCの美容液をニキビ跡が気になるところに塗る!!(プレミアムとそうでないものがありますが、どっちでもいいと思います!)
これを使ってた友達は、肌も白くて綺麗でした!
新学期から肌きれいになって、友達に褒められちゃいましょう!!!
一緒に頑張りましょーね! Y子さん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。