私立中学からの高校受験
こんにちは、
中高一貫の女子校に通う者です。
私は中学受験をして私立中学に
進みました、しかし
中学受験自体親に言われて渋々やったものですし、
一度人間関係をリセットしたいため、
公立高校を受験しようと考えています。
そこで質問したいことがいくつか
あります。
@私立中学からの高校受験は
難しいと聞きましたが
具体的にどのような点が難しいのでしょう?
Aいつ頃学校の先生に言うのが
妥当でしょうか?
B高校受験はいつ頃から勉強をはじめるのが最善でしょうか?
Cもしも体験談などがありましたら
できる範囲で詳しく教えてほしいです。
質問したいことは以上です。
ご回答おまちしてます。 ありささん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件
中高一貫の女子校に通う者です。
私は中学受験をして私立中学に
進みました、しかし
中学受験自体親に言われて渋々やったものですし、
一度人間関係をリセットしたいため、
公立高校を受験しようと考えています。
そこで質問したいことがいくつか
あります。
@私立中学からの高校受験は
難しいと聞きましたが
具体的にどのような点が難しいのでしょう?
Aいつ頃学校の先生に言うのが
妥当でしょうか?
B高校受験はいつ頃から勉強をはじめるのが最善でしょうか?
Cもしも体験談などがありましたら
できる範囲で詳しく教えてほしいです。
質問したいことは以上です。
ご回答おまちしてます。 ありささん(選択なし・14さい)からの相談
とうこう日:2024年7月26日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
調べた限りですが… 私も受験生です!
回答は調べたものですので、参考程度で見てください…!
@外部受験を宣言したときにありささんの内申もしっかり取れていて、私立中学が調査書や推薦書を好きなだけ出してくれるなら良いのですが、そうでない私立中学が多いそうです。また一度外部受験を宣言すると学校によっては風当たりが強くなったり、内申点を取りにくくなるなどの弊害が生じる事があるそうです。外部受験をあらかじめ容認している学校は良いですが、そうでなければ私立中学は非協力的とのことです。
A書類(内申書など)を出してもらうためには早めがいいと思います。
B勉強も早めにやっておいていいと思います。
C知恵袋などで公立高校受験について検索すると結構出てきます。
本当に参考程度のものですので、軽く読むくらいで十分です!学校にも外部受験について聞いてみてください!応援してます! きゅうりさん(選択なし・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日 -
がんばれ! 年下からひつれいします。ごりらあです!
@中高一貫なら、周りの人たちは大体受験しないだろうし、授業とか、受験にそってないからだと思います。学校からのサポートは一切ないと思って取り組まないといけないからだと思います。
でも、自分で死ぬ気で勉強したり、塾に通えば良いと思います♪
A受験するならもう決めた時に行ったほうがいいと思います!いい先生なら気配りなどしてくれると思います♪
B個人的には2年間勉強を頑張れば確実だと思うのですが、1年間でも全然いけると思います♪私も中学校受験する時、1年間しか塾に通ってなくても、合格しました!
Cすみません汗 まだ中学生です、、、 ごりらあさん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月27日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。