負けず嫌いの私が嫌だ
あさです!
私すごく負けず嫌いで、部活とか、負けるとすぐ泣いちゃうんです。みんなからがんばれ!って言われると余計笑(嬉しいけど!)
プレッシャーに弱いんですよね笑
部活がない日も自主練を頑張ってるのに自主練してない人にも負けるっていう、努力がぬくわれにくい私がこんな性格で良いのでしょうか?
涙目になるので、嫌われているかもしれない
自分はこの性格が嫌いです。どうしたら治せますかね、治したほうがいいんですかね? あささん(鹿児島・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月25日みんなの答え:2件
私すごく負けず嫌いで、部活とか、負けるとすぐ泣いちゃうんです。みんなからがんばれ!って言われると余計笑(嬉しいけど!)
プレッシャーに弱いんですよね笑
部活がない日も自主練を頑張ってるのに自主練してない人にも負けるっていう、努力がぬくわれにくい私がこんな性格で良いのでしょうか?
涙目になるので、嫌われているかもしれない
自分はこの性格が嫌いです。どうしたら治せますかね、治したほうがいいんですかね? あささん(鹿児島・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月25日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
自分のままでいてください! こんにちは。私も同じく涙もろくて泣き虫です。私も前は、こんな自分が嫌いで直そうとしましたがなんかどうでも良くなってやめました。
負けず嫌いはいいことだと思います。逆にあまり物事に情熱がない人とかは羨ましいと思いますよ。負けず嫌いだからってあなたの性格を否定する人が出てきたら物事に情熱のない可哀想な人だなと思っとけば良いのです。だからあなたのままでいてください。性格を変える面倒なんて必要ないです。これからも自分に向き合って頑張ってください。 ニックネームなんてないよ?さん(東京・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月26日 -
治さなくても良いと思う! こんちゃ!その辺をぶらぶらしてるにゃんチュールでっす★(どゆことやねん)
本題ーーーーー
おー!あささん私と大体同じ性格だ!
私も負けず嫌いなんですよねー。プレッシャーとか圧めっちゃ好きじゃない笑。(話ズレてるやん)私は性格治さなくても良いと思うよー。
だって性格人それぞれでしょ?十人十色ってやつかな。人それぞれだから良いんだよ。みんな同じ性格じゃ面白くないでしょ。だから君の性格をみとめてくれる人がきっと現れるよ!私も実際現れてるし…。だからね。君は君のままで良いんだよ。こんな性格とか,嫌いとか思わないで!君の性格を違う言い方で言うと。君は誰にも負けないくらい努力している。日々歩んでる。そんな君は努力家だ。報われないかもしれない。でも仲間が応援してくれる。それはプレッシャーかもしれない。だけど君は一生懸命生きてる。それは凄いことだ。褒められるべきだ。私はそう思う。君はそう思わないかもしれないけど,私はこう思うよ。
にゃんチュールでした。 にゃんチュールさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月26日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。