髪型が変な気がする
私は天然パーマなんですけど、それで髪型が決まらないんですよ。どうしたらいいと思いますか?
なんとなく前髪をおろしてみたんですけど、前髪の先端部分がくるってなっているんですよ。これをどうにかする方法とかありますか?
あと、弟も天然パーマなんですけど、弟のほうが天然パーマが弱い(?)んですよ。なんででしょうか。
授業で発表するとき少し恥ずかしいです。 nexus juniperさん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月23日みんなの答え:14件
なんとなく前髪をおろしてみたんですけど、前髪の先端部分がくるってなっているんですよ。これをどうにかする方法とかありますか?
あと、弟も天然パーマなんですけど、弟のほうが天然パーマが弱い(?)んですよ。なんででしょうか。
授業で発表するとき少し恥ずかしいです。 nexus juniperさん(福岡・11さい)からの相談
とうこう日:2024年7月23日みんなの答え:14件

14件中 11 〜 14件を表示
-
天然パーマ! あなたに幸せを届けにきたよーっ!
おまたせ!「キズなん民幸せ宅急便」の詩愛です(*//..*)/''
:×-詩愛のお届け物-×:
天然パーマが気になる時の対処法は、
・前髪などはヘアピンで止める!
・髪の毛はお団子やポニーテールなどにする!
・アイロンをかける!
かな!
お届け物を受け取ってくれてありがとう~泣
ばいっちゃ! 詩愛#キズなん休止しますさん(選択なし・11さい)からの答え
とうこう日:2024年7月23日 -
髪型か〜 こんちは!
あやぱんです!
早速本題!
私はいつも癖毛で、前髪うねるのヤダから、
ヘアアイロンで伸ばして、最後ケープやって、行くか、
前髪を上げて前髪をくるリンパすると結構いいと思うよ!
でも、大丈夫!
見てると思うと緊張しちゃうけど、
案外、見てる人少ないと思うよ
頑張れ!
ばいちゃ! あやぱんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月23日 -
私も天パでした… どもどもみくあです!
本題ですが、私も昔は天パでした!
だけど、気になったので最近はヘアアイロンで整えてるよ!
ヘアアイロンがない場合は、まず水の霧吹きで髪の毛をぬらして、ブラシを使って髪の毛をとかしながら、ドライヤーの温風をあてる。髪の毛がかわいたらドライヤーの熱を冷風に変えて、髪の毛をまっすぐにのばしながら熱を冷ませばストレートになるよ!
やっみてね!頑張って!
直らなくても、天才パーマと思えば大丈夫だよ!
ではまた会うときまで! みくあさん(大阪・13さい)からの答え
とうこう日:2024年7月23日 -
共感です! やっほー!
猫をこよなく愛する ぷぷたんでーす
・本題・
私も、癖毛で雨の日とか、前髪がうねっちゃうんだけど
朝、アイロンでしっかり伸ばして
キープミストをつけてるんだ
そうすると、あんまり、うねらなくていいよ!
私のオススメは、ケープワンっていうのだよ
よかったら、試してみてねー
ぷぷたんさん(愛知・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月23日
14件中 11 〜 14件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。