偏差値42の私立高に行きたい
こんにちは!現在中二のチョコです。
『本題』
タイトル通り自分は偏差値42の私立の高校に行きたいなと思っております。ただ1つ問題があって、、、自分があまりにも馬鹿すぎる!一応専願(単願)で入試にのぞみます。だが最近テストが返されて6教科合計点数137点でした。社会以外全部赤点でもう完全に終わってますねw、、、そしてこの前は通知表も返されて見たら美術と音楽が3でほか全部2でした。ちなみに去年二学期と三学期に数学1をとってます。そもそもほぼワークをやっておらず、提出もしたし、テストでも赤点ばっか取ってたから当然の報いです。後、未だに中一の数学の内容が分かりまてん!ほんとにやばいです。だから今年は提出期限をほぼ守っていました。でもやっぱテストの点数が重視されてると思うので、提出しても2でした。夏休み中に今度は実力テストがあります。そこでめちゃくちゃ頑張ろうと思います。だけど、今死ぬ気で勉強しても間に合いますかね?専願について調べたら併願よりも受かりやすい。とありました。理由とすれば専願だとその高校に絶対に合格したい。って意欲があるんだな!と思い併願よりも優遇されやすい。とあってましたが、自分ぐらいのレベルだと大体の確率で落とされるでしょう。本当は推薦もいいですが、1取ってる時点でほぼ無理だろなと自覚しております。なのでここで改めて質問です。今こんな状態でも死ぬ気で勉強しても間に合いますか?後勉強法も教えてくれると助かります。解答と採用よろしくお願いします。 チョコさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月20日みんなの答え:2件
『本題』
タイトル通り自分は偏差値42の私立の高校に行きたいなと思っております。ただ1つ問題があって、、、自分があまりにも馬鹿すぎる!一応専願(単願)で入試にのぞみます。だが最近テストが返されて6教科合計点数137点でした。社会以外全部赤点でもう完全に終わってますねw、、、そしてこの前は通知表も返されて見たら美術と音楽が3でほか全部2でした。ちなみに去年二学期と三学期に数学1をとってます。そもそもほぼワークをやっておらず、提出もしたし、テストでも赤点ばっか取ってたから当然の報いです。後、未だに中一の数学の内容が分かりまてん!ほんとにやばいです。だから今年は提出期限をほぼ守っていました。でもやっぱテストの点数が重視されてると思うので、提出しても2でした。夏休み中に今度は実力テストがあります。そこでめちゃくちゃ頑張ろうと思います。だけど、今死ぬ気で勉強しても間に合いますかね?専願について調べたら併願よりも受かりやすい。とありました。理由とすれば専願だとその高校に絶対に合格したい。って意欲があるんだな!と思い併願よりも優遇されやすい。とあってましたが、自分ぐらいのレベルだと大体の確率で落とされるでしょう。本当は推薦もいいですが、1取ってる時点でほぼ無理だろなと自覚しております。なのでここで改めて質問です。今こんな状態でも死ぬ気で勉強しても間に合いますか?後勉強法も教えてくれると助かります。解答と採用よろしくお願いします。 チョコさん(選択なし・13さい)からの相談
とうこう日:2024年7月20日みんなの答え:2件

[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
勉強法 チョコさんは年齢的に中2であっていますか?
中2でしたらまだ間に合います!
偏差値50(平均)まで上げれば大体の私立は受かると思うので、まずはそれを目指しましょう!
【勉強法】
・定期テストの勉強はワークを何周もしましょう!定期テストってほぼワークから出ると思うので(学校によるかも)、ワーク3周すれば赤点は回避できます
・毎日30分でもいいので勉強しましょう!勉強する習慣をつけることが大切です。今のうちにつけておくと受験生になった時に楽です
・提出物の提出期限を守っているのはとても良いので続けて下さい!もし授業ノートなどの提出があれば、これは成績UPのチャンスです。板書するだけでなく、自分の言葉でまとめを書いたり、図を書いたりすると"頑張ってるな"と思ってもらえるかもです 杏-an-さん(選択なし・16さい)からの答え
とうこう日:2024年7月21日 -
大丈夫! こんにちは!ろくななです!年下から失礼します。
正直にいうと、偏差値は普通が50なので、42は低いです。だから、勉強すれば受かると思います。でも、いくらそうでも、チョコさんも「成績やばいなー」と思ってらっしゃると思います。
そこで!定期テスト5教科480点(自慢)の私が!勉強法を教えたいと思います!
〈いつも〉
・授業を真面目に受ける。わかるなら手を挙げる。←これでも主体(意欲)をあげれます
・塾など通っているのなら、ちゃんと聞く。
・ワークは日頃からやる
〈提出物〉
・期限を守るのは、偉いと思います!私は守れません…
・中身もレベルを上げる(やり直しをする、間違えたのは何故か分析する、中身を濃くする、たくさん書く、などなど)
〈実力テスト〉
・何が出るか分からないと思うので、全体をちゃんと把握する。
・教科書の問題から完璧にする。
〈定期テスト〉
@教科書の問題を完璧にする。
Aワークは2周はして、間違えたところを繰り返す。(問題はワークからも出ます!)
B余裕があれば、過去問や応用問題も解いてみる。
まだ2年生(多分)だから大丈夫!応援してます!
ろくななさん(その他(海外)・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月21日
[ まえへ ]
1
[ つぎへ ]
2件中 1 〜 2件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。