スマホほしいーー
現在中3で自分はスマホを持っていません。小5ぐらいに「スマホ持ってる人もいるんだー」と思い始め、卒業式のときには、9割ぐらいの人がスマホを持っていました。最近になると「お前スマホ持ってないんか」とよく煽られます。めっちゃムカつきます。このようなとき、どのように乗り越えればいいですか。同じ境遇の人ぜひ教えてください!
0101さん(滋賀・15さい)からの相談
とうこう日:2024年7月12日みんなの答え:24件
とうこう日:2024年7月12日みんなの答え:24件

24件中 21 〜 24件を表示
-
共感... 0101さんの気持ち凄く共感できます!私も中2の終わりごろに買って貰ったんですけど、それまではタブレットを使っていました。周りの子達はみんなスマホを持っていて、話についていけないことが多々ありました。そのせいで遊びに行きづらくなったり辛いこともありました。ですが、親に自分が欲しい理由を明確につたえ、部活や勉強面などで成果を出すと買ってもらえるのではないでしょうか!?
乗り越え方とは少し違うんですが、そんなふうに煽ってくる人なんて構わなくていいです!まだまだ幼稚なんですから笑笑 さくらさん(山形・15さい)からの答え
とうこう日:2024年7月13日 -
相談 Hello、唐揚げです。親や先生に相談しましょう。私もスマホを持っていません。(小5)小5なので、まだスマホを持っていない人がほとんどですが、これから増えるんですよね…私も、あなたも、スマホをもらえるように努力です! 唐揚げさん(福岡・10さい)からの答え
とうこう日:2024年7月13日 -
す ま ほ こんなう!那羽だぉ♪♪( ´▽`)
☆*:.。. ほんだぁい.。.:*☆
那羽はスマホ持ってるんですけどもし持ってなかったらを想像します。
那羽の場合、確かに周りの人たちがスマホを持っていたら羨ましいなぁ…って思います。
でも、ポジティブにも考えます!
スマホを持っていない=周りの人よりも勉強をする環境がある
だと那羽は思います!
携帯があると集中して勉強できないので(>人<;)
そういう点では持っていない方がいいのかもしれません!
ばいなう! 那羽“なう”~キズなんだいしゅき~さん(東京・14さい)からの答え
とうこう日:2024年7月13日 -
マジでわかる 自分小6ですがクラスの人の50%は持ってるっぽいです。
先生は、スマホでsnsやってるの前提でsnsの使い方の確認してきましたからね。
とりあえず勉強をしっかりやり、「最近頑張ってるしみんな持ってるから買って」みたいに努力をアピールすると思います。
スマホ欲しいですよね。マジでわかります。 自称ゲーマーさん(選択なし・12さい)からの答え
とうこう日:2024年7月13日
24件中 21 〜 24件を表示
-
- 【「相談するとき」「相談の答え(回答)を書くとき」のルール】をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- 「短編小説投稿について」をかならず読んでから、ルールを守って投稿してください。
-
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの
個人 を判断 することが出来ないため、削除依頼 には対応することは出来ません。投稿しても問題ない内容かよく確認してください。
- キッズなんでも相談では、投稿されたユーザーの


- カテゴリごとの新着相談
-
-
- ゲームランドRebornで好きなゲームを教えて!05月13日
-
- ネッ友と友達でいたい05月18日
-
- どうしよう05月19日
-
- 学校に行くのが嫌になった時どうしてる?05月18日
-
- 母親を無視したいけど無視できない05月18日
-
- 漢検3級!05月18日
-
- 検尿の二次検査生理と被りました05月18日
-
- なんで私ばっかり?05月19日
-
- みんなは部活入ってる?05月18日
-
- セブチのこと語ろうぜ!05月19日
-
- テトリスで、いちばん好きなブロックは? ?05月19日
-
- 学校が別れた好きな人05月18日
-
- コスパ良いヘアオイル教えてー!!!05月18日
-
- 大きい音と父親が怖い…05月19日
-
- あの場所で 〜笑顔と感動の物語〜09月30日
-
- 早退した後05月18日
-


いじめで困ったり、ともだちや先生のことで不安や悩みがあったりしたら、一人で悩まず、いつでもすぐ相談してね。
・>>SNSで相談する
・電話で相談する

・>>地元の相談窓口を探す

18歳までの子どものための相談先です。あなたの思いを大切にしながら、どうしたらいいかを一緒に考えてくれるよ。